[過去ログ] 狂気について語るスレ (974レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820(1): 2005/12/18(日)11:49 ID:EI8pLD5x(1/2) AAS
>>817ー818
何者?プロの物書きさん?
自己不在のスタンスはきっとプロの物書きさんでしょう
821(1): 814 2005/12/18(日)17:52 ID:qaahcKVT(1) AAS
>>817,818
詳しいレスありがとう。俺が個人的に思っていることと重なる部分もあるが、違うと思うことも
あるので、もう少し書かせてもらうことにする。
1.The Wallは失敗作か?
違う、と思う。勿論俺は狂気と並んですばらしい作品だと俺は思っているが、それだけでなく、
多数のリスナーがアルバムを買い求め、多くのミュージシャンが高く評価する作品であり、狂気と
並んで丸ごとトリビュートを創るほどの影響力を持つアルバムが失敗作とは考えられない。
2.リックのスランプはどう影響したか?
シド脱退時に、リーダーはロジャーとなっている。主導権は狂気以前も常にロジャーにあった、
と考えるべきだと思う。では音楽的にはどうか? 音楽的にリックがコンセプトを執れない場合、
省16
822: 2005/12/18(日)22:05 ID:EI8pLD5x(2/2) AAS
Rick "Rich" Wrightはぬるま湯の中の居心地の良さに麻痺して
冷たい荒野に立って演奏できなくなっただけです。
その二者選択でロジャーがどっちを選んだかは
Wallライブに丁寧に書かれてます。
ただそれだけど、何か?
823: 2005/12/18(日)23:44 ID:uw7Q/i6d(1) AAS
Phishがこのアルバムカバーしてるのをヤフオクで出してて
思わず落札したんだけど案外良い。
音がこもってるのが難点だけど。
824(1): 811 2005/12/19(月)01:28 ID:Qrduns8e(1/2) AAS
>>821
繰り返しての丁寧なご返答、ありがとうございます。 文面の至らなさから、若干の誤解が
あったようなので、追加いたします。
私は一つのバンドがコンセプトアルバムを製作するにあたって大切なことは、世界における様々な問題の中から
何を取り上げ、どのように問題提起をしていくのか、という点であり、それをバンド内で意見を出し合い
議論する、ということだと思います。
曲の提供も大切ですが、意見の表明と相手の意見を取り入れる姿勢が重要だと考えられます。
これを冷静かつ公平に執り行うことが主導権を持つということの具体的な意味だと思うからです。
「アニマルズ」 における、支配者層を豚や犬に、一般大衆を羊に喩えるコンセプトも ロジャー の考えであり、
「ウォール」 における観客とバンドとの壁、個人の間の壁も ロジャー の考えです。
省18
825(1): 811 2005/12/19(月)01:28 ID:Qrduns8e(2/2) AAS
次に、 ロジャー と リック の音楽性に関してですが、まず私は Time や Us and Them を攻撃的な曲だとは思いません。
これらはどちらかというと、Great gig に連なる静かで穏やかなメロディーラインだと思います。
「狂気」 のなかで比較するなら、Money のほうが激しく、攻撃的な印象を受けます。
私の印象では リック が絡んだ曲はメロディーラインが穏やかなものが多いと思います。
また、 ギルモア の絡んだ曲も比較的穏やかなものが多いと思われます。
一方、 ロジャー の作曲した曲は穏やかなものもあるが、激しいものもあります。
(作曲者の世界観や性格が曲のイメージに関係するのか否かの正確な議論については、
将来の脳科学にしか客観的な解答は出せないと思います。 しかし、いわゆる 共感覚者 といわれる
人たちの症例の分析により、一般の人でも脳の各部分はこれまで考えられてきた以上に密接にネットワークで繋がっている
らしいので、私個人の意見としては、性格にしろ曲のイメージにしろ同じ個人の脳内過程の産物である以上、
省20
826(2): 814 2005/12/20(火)01:40 ID:Ok81lEfk(1) AAS
>>824,825
Moneyがでてくるあたり、どうも話はずれてきている。あまり長文でスレを占領するのも
なんだし、俺は今回限りにさせていただく。本論は3の部分で、あとは傍証だが、参考には
なると思う。
1.コンセプトアルバムがどのような経過でできたかはリスナーにはあまり関係ない話では
ないか。ロジャーがコンセプトを書き、リックが音楽的テーマを決め、デイブと三人で
曲を書いた(ニックもだが)狂気がリスナーにもバンドメンバー本人たちにも支持されて
いるのだから、811氏の好む作り方でなくてもいいのは間違いないと思う。
2.ロジャーの生い立ちはThe WallおよびFinal Cutの重要なヒントではあるが、生い立ち
そのものではない。本人もそう話している。一方で、The Wall製作時にロジャーは別案と
省18
827: 2005/12/20(火)02:06 ID:DP4mDQ6a(1) AAS
>>826に賛同する。特に
> 1.コンセプトアルバムがどのような経過でできたかはリスナーにはあまり関係ない話では
> ないか。
に尽きる。リスナーが課せられたのは、時間やお金にどう向き合って生きていくか、
ってことだろ。別にメンバーが仲良く作ろうと作るまいと、てめえの人生に
カンケイねぇだろ。と、ここまで言えばわかるかな。
828(1): 811 2005/12/21(水)00:57 ID:FGy93iae(1/2) AAS
>>826
私がコンセプトアルバム製作について示した過程は、 「アニマルズ」 以降、ロジャーがしばしば独裁的とまで表現されるほど、
あまりに独自のコンセプトに捕らわれすぎた傾向が見られるため、冷静な姿勢の例として示したものです。
The Wall および Final cut が ロジャー の生い立ちそのものであるかどうかは問題の本質ではありません。
そうではなく、あまりに ロジャー のパーソナルな部分が前面に出すぎてしまっていることが問題なのです。
バンドとして発表する作品でりながら、クレジットのほとんどが ロジャー 1人で占められていることは
不自然なことであり、他のメンバーの世界観やコンセプトが犠牲にされている可能性を示しています。
事実、 ギルモア は「ウォール」を全面的には肯定していませんし、「ファイナルカット」に至っていはプロデューサーとして
クレジットされることを拒否しています。またレコーディング中、バンド内は一触即発の状態で、これは ロジャー が誰の
意見も聞き入れようとせず、彼らをバックミュージシャン扱いしたことが理由です (「ピンクフロイド全曲解説」シンコーミュージック ほか)。
省21
829: 2005/12/21(水)00:57 ID:FGy93iae(2/2) AAS
相違点のまとめです。
お付き合いいただいた方々、どうもありがとうございました。
811 の意見
(1) リック はもともと ロジャー と性格の不一致に悩んでおり、特に 「アニマルズ」 以降、曲調の変化も加わり、
共同作業が困難になった。 リック と ロジャー が共同作業する為には、意識的な歩み寄りが必要である。
(2) ロジャー は 「アニマルズ」 以降、次第に自分のコンセプトを優先するようになり、 「ファイナルカット」 製作時には
他のメンバーの意見を聞き入れない程にまでなった。 他のメンバーが不満を表明している以上、
彼らの意見も聞き入れるべきである。
814 氏の意見
(1) ロジャー の書いた曲に リック はソロをつけているので、相性は良好である。
省2
830: 2005/12/21(水)14:20 ID:vPSOUCZN(1) AAS
>>820
> 自己不在のスタンス
>>828は永遠にこの意味わかるまい。
831: 2005/12/21(水)16:04 ID:oLce5a1Y(1) AAS
最近ここはロジャーvsリックの対立の話で盛り上がっているな。
832(1): 2005/12/22(木)10:50 ID:MTm1ura5(1) AAS
馬が合う合わないを散々長文垂れ流して講釈してたわけ?
833(1): 2005/12/22(木)22:58 ID:Nt/7Tm9c(1/2) AAS
Eugeine,careful with the darkside of the moon(ユージン、狂気に気をつけろ)
834: 833 2005/12/22(木)23:14 ID:Nt/7Tm9c(2/2) AAS
あっ、別に811氏のことじゃないよ。
>>803-805の流れまで読んで思わずレスしちゃっただけでさ。
835: 2005/12/22(木)23:34 ID:/l/jFNzP(1) AAS
塀 you !
836: 2005/12/23(金)01:58 ID:mrG9nARi(1) AAS
>>832
そもそも、それを「狂気」スレに書くというのが大きなミスね。
「狂気」をそういうひねくれた角度からとらえるなんて、ナンセンスなんだけどね。
一見まじめそうな文体だけに、頑固で、非を認めないタイプだし。
837: 2005/12/23(金)09:37 ID:Cl3DHrRs(1) AAS
まとめてみたw
811 の意見
ロジャー と リック は仲が悪い
814 氏の意見
そうでもないよ
838: 2005/12/23(金)09:59 ID:UYKmPwm2(1) AAS
むしろ>>811氏の方が「嫌いなはずのロジャー」ぽい性格が文章ににじみ出ていて笑える。
839(1): 2005/12/27(火)12:05 ID:YjMiMMFK(1) AAS
ここ数ヶ月、お風呂ミュージックはこればっかり。
三日に一回は聴いてる。
ほ、お〜む、ほおーまげ〜〜んとうなるのがとても良いです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s