[過去ログ] 光造形式3Dプリンター個人向け 15層目 (997レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146
(1): 2024/12/05(木)22:00:46.26 ID:5gi068nr(1) AAS
そういやレジンバットって、なんでネジ止めなのかと思ったら
結構な引き上げ力がかかるのか
だから安易なロック方法だと安心出来ないのか
183: 2024/12/07(土)22:07:09.26 ID:tsJY9J1x(1) AAS
むしろオートレベリングが邪魔だわ
チルトリリースはもうちょっとこなれてきたら十分候補に入る

あのオートレベリング考えたやつはセンスなさすぎ
211: 2024/12/09(月)15:22:46.26 ID:LMlp/xXk(1) AAS
>>206
そらFormLabよ
315
(1): 2024/12/21(土)18:50:36.26 ID:X5OVTh+0(1) AAS
ほぼ全面ラフトでも困ったことないし
できない訳じゃないと思う
剥離せず付着しすぎない塩梅あるかも
あと、液の粘度とか古いFEP膜とかの要因あるかな
プラットフォームは手間かかるけどネジ4か所止めがいいだろうな

あと時間を惜しまず10cmを縦方向に配置かな・・・
331: 2024/12/22(日)14:28:03.26 ID:vacBhoOg(1) AAS
>>328
>>329
そうですね、一旦パイプ状のものを出力して確かめてみます
384: 2024/12/31(火)07:38:28.26 ID:Wvssi6RJ(1) AAS
プロでも入門者でも選択肢が3つしかないから
使い心地関係なく操作覚えるしかないかな

?Zbursh(高い)
?Zbursh Core(安い)
?blender sculpting(無料)

Zbursh Core Miniが無料なので操作感は購入前に調査できる
(フィギュア作れる規模ではない)
ちなみに
blender sculptingでフィギュア作れるレベルの
日本語の書籍ないし
省1
698: 03/24(月)21:09:34.26 ID:l51d78Yb(1) AAS
キャスダブルレジンで出力した物を石膏埋没材に埋めて鋳造するけど鋳造面を綺麗にするにはこの石膏型の中のレジンの完全焼却が大事。七宝焼の窯みたいな機械で半日位掛けて800℃位迄上げる必要が有るからこのスペース確保と排煙も必要。
751: 04/25(金)08:01:21.26 ID:Vz/mOD63(1) AAS
デカい(Saturnの倍の造型面積)
細かい(JupiterSEの倍の解像度。但しSaturn2等と同等なので最高精細ではない)
高い(おそらく)
873: 06/04(水)14:18:09.26 ID:5QufpAap(1) AAS
ほっとけよ。どうせエアプか買ったけど出力なんてまともにやった事無くて押入れ行きだろ。
917: 06/17(火)01:27:52.26 ID:Tz7G7jKn(1) AAS
業務用のForm 3+とかって、何kの解像度なのかな?
使用見ても表記がないんだけど最近の14kの方が仕上がり綺麗なんでしょうか?
954
(1): 07/01(火)23:26:09.26 ID:5BA2sYha(1) AAS
俺だったら枠を3Dに起こして、JLCPCB?金属3Dプリントできるとことか金属加工受けてくれる所に頼んで作ってもらいたい
995
(1): 07/15(火)11:14:01.26 ID:bLSSP7FP(1) AAS
試して解決しても、モデル変えたりレジン変えたりでまた話しが変わるよなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s