[過去ログ] デルタ型3Dプリンタースレ1[kossel] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749
(1): 2018/01/30(火)06:19 ID:CwMPtkBc(1/4) AAS
この動画じゃ効果なしって結果だけど
動画リンク[YouTube]
766
(1): 2018/01/30(火)22:36 ID:CwMPtkBc(2/4) AAS
>>751,761
デルタでDRV8825だとそんなふうに円弧状の模様が出るんですね。
12%っていうのはデータシートのどこかに書いてあるのかな?
データシートをdecayで検索してもあまり細かくは書いてなかった感じだけど。
mixed decayで、slow decayからfast decayに移行するのは次のPWM周期になるみたいなのは
A4988でも同様っぽいんだけどなあ。
直交だと直線上の加減速になるから目立たないのかね?
A4988のデルタだと表れるのかとか、TMCだとどうなのかも気になる。

DRV8825には、そのものズバリのDECAYピンがあるけど、それを使わない理由は何なんだろ?
767: 2018/01/30(火)22:39 ID:CwMPtkBc(3/4) AAS
DECAYを使わない理由はこれでしたね。
>低速時の騒音は我慢することにして
770
(1): 2018/01/30(火)23:01 ID:CwMPtkBc(4/4) AAS
>>765
MKS SBASEにはDRV8825が載ってるって話でしょ。
ドライバ外付けするならTMC2208にした方がいいと思うよ。

QuholiaもSBASEだったと思うんだけど、こんなにはっきりとした模様出たら
たぶん採用しないはずなので、デルタだから目立つってことなのかね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*