[過去ログ] 謎のパソコン用基本ソフトWindows、世界を隅々まで支配してる事がバレる。交通機関、レジ、工場、USJ [723315487] (916レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 🏺顔デカ🏺 (ワッチョイW 0a92-o6/G) 2024/07/20(土)05:15 ID:0(1) AAS
>>727
情弱が必死レスしてて草
794: (ワッチョイW d325-6R/B) 2024/07/20(土)05:27 ID:4CeZ4v8F0(1) AAS
これ最新版で自動アップデート入れてた場合、もくしはこのタイミングでアップデートしたやつがブルースクリーンになったみたいだから、やっぱ旧OSのまま使ってるのがええんよ
iOSやAndroidも最新アップデートで不具合出る事は普通にあるし、自動アップデートはしない方が良い
795(1): (ワッチョイW ff04-AUO1) 2024/07/20(土)05:29 ID:utOiEarf0(1/6) AAS
いや特定企業のソフトウェアが悪いんだよ
Windowsじゃないよ
796: (ワッチョイW 1a41-gwqj) 2024/07/20(土)05:32 ID:vAVJFWvS0(1/5) AAS
>>735
特定のセキュリティソフトって特定しちゃまずい、開示されちゃうみたいな空気感漂ってるな
797: (ワッチョイW 0ac1-Jza9) 2024/07/20(土)05:33 ID:pmzFhAcS0(1) AAS
>>769
そのセンス好きwww
798(1): (ワッチョイW 1a41-gwqj) 2024/07/20(土)05:33 ID:vAVJFWvS0(2/5) AAS
>>744
テレビ局はクラウドストライクって言ってない
特定したらその日本法人の会社が叩かれるからね
799: (ワッチョイW ff04-AUO1) 2024/07/20(土)05:39 ID:utOiEarf0(2/6) AAS
ほんとマスゴミはゴミだな
800(1): (ワッチョイW 8a3a-hTVY) 2024/07/20(土)05:46 ID:2aiYNiIA0(1/2) AAS
>>787
は?何いってんだ?BitLockerを突破する超技術か?
801: (ワッチョイW 8a3a-hTVY) 2024/07/20(土)05:50 ID:2aiYNiIA0(2/2) AAS
Ryzen ProやIntel vProに対応していればリモートで回復できるよな
それの設定してるかは謎だが
802: (ワッチョイ 8ad0-yT6A) 2024/07/20(土)05:53 ID:BweScJz70(1/5) AAS
この手の監視ツール入れてるところならvProくらい使えるだろ?
803: (ワッチョイ 8a89-3/wy) 2024/07/20(土)05:59 ID:LKwGYq0K0(1) AAS
ウィンドウズ10や11のようなゴミにしたやつバカです
ウィンドウズ7 サイキョッ
804: (ワッチョイW 0a29-brL6) 2024/07/20(土)06:10 ID:zgo1lfmF0(1) AAS
なんなのあのセキュリティソフト?
初めて聞いたんだけど
805: (ワッチョイ 8ad0-yT6A) 2024/07/20(土)06:11 ID:BweScJz70(2/5) AAS
個人ユーザが使うもんじゃないから知らん人は知らんよね
806: (ワッチョイW 1a41-gwqj) 2024/07/20(土)06:12 ID:vAVJFWvS0(3/5) AAS
>>800
マイクロソフトならソースコード握ってるから無効化できるが、マイクロソフトが死ぬw
807: (ワッチョイ 0a91-a51M) 2024/07/20(土)06:13 ID:v8hWsssV0(1/4) AAS
ESETにしとけばいいのに
808: (ワッチョイ 0a91-a51M) 2024/07/20(土)06:15 ID:v8hWsssV0(2/4) AAS
>>795
マイクロソフトがWindowsを流行らせ過ぎたのが悪いんだろ
察しろよ
809: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 8628-kwdo) 2024/07/20(土)06:24 ID:wnN20zcj0(1) AAS
一応現金おろしておくか
810(1): (ワッチョイW ff04-AUO1) 2024/07/20(土)06:33 ID:utOiEarf0(3/6) AAS
犯人に当たるクラウドストライクの提供してるソフトウェアはWindowsにシステム権限で常駐して監視を行うのよ、悪意はない
これでウイルスやスパイウェアを弾いたり危機管理するのが本来の仕事なんだけど
「システムの深いところで常に動作する」ってことはWindowsが更新したら挙動がバッティングしたり阻害される可能性があるわけ
だから「外部企業のアンチウイルスは迷惑」って論もあるんだけど情報流出とか怖いから導入しちゃう
811: 🏺 (オッペケ Sr23-7xt8) 2024/07/20(土)06:42 ID:GjBFRhFJr(1) AAS
企業もこんな変なの使わずに国産のウイルスバスター使えばええのにな
海外に金流した自業自得や
812: (ワッチョイ 53af-vvuc) 2024/07/20(土)07:09 ID:OQ4rCa020(1) AAS
はい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s