[過去ログ]
「江戸時代の日本人の識字率は世界一」→ウソでした [462275543] (922レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
428
(2)
:
警備員[Lv.7][新][苗]
(ブーイモ MM02-6fIZ)
2024/04/13(土)10:46
ID:E1W9Lx05M(12/61)
AA×
>>400
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
428: 警備員[Lv.7][新][苗] (ブーイモ MM02-6fIZ) [] 2024/04/13(土) 10:46:24.59 ID:E1W9Lx05M >>400 それがね、その農民の農業技術も、江戸時代初期の段階ではその方言よろしく各地でかなりバラバラだったというんだな それが、お伊勢参りなんかの旅を通して(なんといっても人口4000万人程度と思われる時代に、800万人もの人が伊勢神宮に押し寄せたという話もあるくらい) 庶民農民が余所の地域の農業を見て、それを詳細に旅の帳面に書き記してるんだが、そういうものを通して日本全体の農業技術がある程度収斂していったそうな 農民といってバカには出来ないんだよ なかなかレベルが高い、文学とはまた違うが、文化活動が見られますよ http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712961528/428
それがねその農民の農業技術も江戸時代初期の段階ではその方言よろしく各地でかなりバラバラだったというんだな それがお伊勢参りなんかの旅を通してなんといっても人口万人程度と思われる時代に万人もの人が伊勢神宮に押し寄せたという話もあるくらい 庶民農民が余所の地域の農業を見てそれを詳細に旅の帳面に書き記してるんだがそういうものを通して日本全体の農業技術がある程度収していったそうな 農民といってバカには出来ないんだよ なかなかレベルが高い文学とはまた違うが文化活動が見られますよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 494 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.309s*