[過去ログ] 【岸田悲報】マイナンバーの開発者が不具合の原因を暴露。「個人番号ではなく住所や氏名で照合するプログラムを書いた」 [517791167] (900レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: (ワッチョイW 128c-EBLh) 2023/06/09(金)19:53:31.34 ID:eKpSSTV50(1/3) AAS
名寄せする必要がないようにマイナンバーで紐づけるという設定だったはず

いくら何でもこれはデマ
166: (ワッチョイ 4d44-gcAC) 2023/06/09(金)20:06:31.34 ID:NSO0sIm90(2/2) AAS
法律どうこうとか上から無茶な仕様書きても、設計段階で不具合出るのは誰にでも分かるだろ
現場は知ったこっちゃないわと言われたたままシステム作ったところで、テストで問題は浮彫になるはずだが
227
(3): (ワッチョイW ee8f-fcgn) 2023/06/09(金)20:16:17.34 ID:QI0cVuDO0(3/8) AAS
マイナンバーに対応するキーを作れとか周回遅れのこと言ってるやつはまず読め
外部リンク[html]:takagi-hiromitsu.jp
518: (ワッチョイW e508-OLDe) 2023/06/09(金)21:34:06.34 ID:hEsSF7jP0(1/2) AAS
>>1
マイナンバーの意味ねーだろ
誰が設計したのさ
593: (ワッチョイ ee8f-N/Lw) 2023/06/09(金)22:18:26.34 ID:udKJ66NO0(1) AAS
>>47
意味の無い法律だよ
また馬鹿な法律作ちゃったね
658: (ワッチョイW 4d29-XtQ1) 2023/06/09(金)23:19:26.34 ID:eiYYPOgQ0(2/3) AAS
先ずはプログラマーロボットを開発します
720: (ワッチョイW 31d2-xQ2N) 2023/06/10(土)01:13:38.34 ID:Pqy5POy90(1) AAS
>>66
プログラム経験無くてもある程度の知能があったらいろいろ察するだろ
地頭の問題
737: (ワッチョイW 13e1-Nnzb) 2023/06/10(土)01:46:58.34 ID:dDFnoNCS0(7/9) AAS
>>736
そもそもマイナンバーでは住基ネットを介して個人を特定できても請求者とその個人を照合できないから絶対に便利にはならない
779: (ワッチョイ fb34-2rqm) 2023/06/10(土)04:47:01.34 ID:hElsxpod0(1/6) AAS
元から個人番号は総背番号制のユニークキーだからねw

既にユニークキーがあるのに使わず敢えて大変な名寄せ
名寄せや紐づけってのはユニークにできん時の苦肉手段
787: (ワッチョイ e9d2-8sUu) 2023/06/10(土)05:03:33.34 ID:cneoSmlL0(1) AAS
>>1
全部河野太郎が悪いことになっててワロタw
795: (ワッチョイ fb34-2rqm) 2023/06/10(土)05:43:28.34 ID:hElsxpod0(4/6) AAS
>>793
運用現場で件数制限に悩みつつも丸一日ExcelとAccessツールを使って
配属作業員が手順書に書いてあるのにその通りに動かない!→上に報告

なぜか現場で声のでかい事務管理職が「今すぐ直せ!〆があるんだよ!」
IT人材が足りない!来ても使えない!→迷走へ どこでもありそうな風景
813: (アウアウクー MM85-buhD) 2023/06/10(土)07:18:43.34 ID:GmPJWYbCM(1) AAS
アベノマスクがとどかなかったりゆうはこういうところにも
824
(2): (ワッチョイW 018f-mOJV) 2023/06/10(土)08:08:17.34 ID:4hQtBhpP0(1) AAS
てかさ、もしシステム自体がおかしいならほぼ全てのデータがおかしくなるはずじゃん。
たとえばExcelで一行ずれたら他の全ても一行ずれたような形になったり。
一億人ものデータがあって数万人の不具合しか見つからないのなら、むしろこれは情報入力者の人的ミスとしか思えないけどね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s