[過去ログ] 【悲報】ダム破壊はロシアでほぼ確定した模様 [326125912] (901レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
877: (ワッチョイ 7e44-GydF) 2023/06/09(金)17:15 ID:5CnDjNwx0(4/6) AAS
>>860
別スレで他の方が貼ってくれた記事を翻訳したのではっときます
破壊するつもりはなかったがミスでやらかした可能性もありますね

外部リンク:www.pravda.com.ua

取材に答えてるブダノフ氏は国防省情報総局長
最近ではロシア国内に自由ロシア部隊が戦車や装甲車両で暴れまわりましたがこの黒幕ではないかとされています
ロシアは報復として、縛りプレイを開放しキエフ市内にある国防省情報総局本部ビルを攻撃し
ブダノフ氏が重症、もしくは死亡の噂がでまわってます

少々ややこしいですがドニエプル川左岸というのは
上流から下流をみて左側なのでロシア軍支配地域が左岸となります

該当部分の翻訳です

記者
情報総局長はカホフカダムについて言及しましたね、カホフカダムに地雷が敷設されているというニュースが頻繁にあります。(訳注、当時は対岸を含めロシア軍支配地域で戦線より後ろ。ロシア軍が敷設)
ロシアが将来テロ攻撃を行う脅威とは何でしょうか?

ブダノフ国防省情報総局長
一部分に地雷が設置してあるのは、事実だ。そうですね、ロシアの幾つかの馬鹿な理屈を評価するのは非常に難しいです。
私なら高説明するでしょう:このダムを吹き飛ばすことは環境災害を引き起こすことは明らかでしょう、これは事実です。別の側面があります。
第一:なぜ爆破を行なうのか、何をロシア軍が得て、何をうしなうのでしょう?

そして2つ目;部分的にダムを爆破します、もしくは完全に爆破します。そのためには全てに地雷を敷設するひつようがある、そのような作業は(訳注 ロシア軍によって)行われていない。
地雷敷設は、もし爆破する必要があるときのために、部分的破壊を目的として部分的に敷設されている。
このダムのレベルの構造物をはかいするのには、数十トンの爆薬を正しく設置する必要がある。
近くにKaMAZ(トラック)を周辺に設置しても、爆破の手助けにならない。(訳注 トラック1台に爆薬をしかけた程度ではびくともしない)

記者
もし、我々がヘルソンに入った場合、ロシア軍はダム爆破を選択する可能性はありますか?

ブダノフ国防省情報総局長
逆にして考えてみましょう(訳注 ロシア側の立場で考える)。もし完全に爆破した場合:ロシア軍は全てのミサイルを発射して大量の爆薬を敷設し、なんとかして爆破しようとします。ロシア軍は何を得られるのか?

ロシア軍はヘルソン州ロシア軍支配地の域東岸(訳注:原文は左岸だが、上流から下流を見て左側なので東岸)で長期間の洪水に見舞わえるだろう。北クリミア運河への水供給の可能性、我々がダムを再度建設するまで、非常に長い時間がかかる。
それをするのは不可能でしょう。

そして最も興味深いことは、ザポリージャ原発の存在を破滅させてしまうでしょう。理由としてはダムと原発は不可分です。(訳注:ダム上流にある欧州最大のザポリージャ原発は冷却用の池があり、ダムの水を利用している)

そうですね、もちろんダムの破壊によって我々は一定期間侵攻は困難になります。そしていずれにせよ非常に長い期間ではないです。おおよそ2週間くらいになるでしょう。

しかしロシア軍はクリミア半島へ直接退却をしいられるでしょう。居いかれれば、もし記者のあなたが完全破壊をしたなら、それからシナリオは話が先程説明したようになります。
ロシア軍は破壊する準備ができているか?私はそう思いません

記者
それからもし、部分的なダム破壊を決断したら?

ブダノフ国防省情報総局長
彼らは発電機のある水門を使用不可能にするでしょう(訳注ダムは水力発電所を兼ねている)。すなわち、ロシア軍はダムを水力発電所として使えないようにするでしょう。
しかし北クリミア運河取はそのままにします部分的に漏れた水がえられるでしょう。
しかし、そこまで悪くならないでしょう。そしてロシア軍は我々の侵攻を難しくするでしょう

従って、私は完全破壊を意図していないと考えています。加えて我々はダム構造物の完全破壊の兆候を見ていません

記者
ダニロフ長官は先に述べた考えですか?
ダムは部分的に敷設されている。しかし敷設は4月に行われたたと認識すべきである。

この話題の締めくくりとして、以下の質問をします。我々はヘルソンを年末まで奪還しますか?

ブダノフ国防省情報総局長
そう思います
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s