[過去ログ] 【岸田暇空茜日本自民ジャップ悲報】多摩地域550人余に採血検査したら全ての人から高濃度のPFASを検知。浄水器利用者は低 [961998241] (250レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
127: (クスマテ MMff-a56T) 2023/05/15(月)09:07:04.05 ID:9xt+D9vEM(1) AAS
これアレだろ
水道民営化させるための布石
論文含め関係者洗ったら外資の水道事業者わらわら出てきそう
143: (ワッチョイ 6fa2-ZkZz) 2023/05/15(月)09:19:17.05 ID:pzmFoPZP0(2/2) AAS
>>137
なお、当のアメリカは基準をバキバキに引き上げてる模様
外部リンク[html]:www.jetro.go.jp

米国環境保護庁(EPA)は6月15日、パーフルオロアルキルとポリフルオロアルキル化合物(PFAS)に関するガイドラインを発表した。
米バイデン政権は2021年10月にPFASに関して規制を強化する方針を発表しており(2021年10月21日記事参照)、今回のガイドラインはこれを受けた措置。

ガイドラインでは、PFASが発がん性や免疫力の低下など人体に及ぼす悪影響の可能性を踏まえ、基準を全般的に大幅に強化している。
PFASのうち特に毒性が強いとされるペルフルオロオクタン酸(PFOA)とペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)については、
これまで水道水1リットルの含有量はPFOA・PFOS合算で
70ナノグラム(1ナノグラムは10億分の1グラム)以下が安全性の目安とされてきたが、PFOSは0.02ナノグラム、PFOAは0.004ナノグラムに変更している。

EPAは今回の変更について「最新の科学的見地を踏まえ、生涯にわたって摂取し続ける影響を考慮し決定した」「ゼロに近い量でも健康に悪影響を及ぼす可能性がある」と説明している。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s