[過去ログ] 【悲報】chatGPTによって職を失いやすい職業トップ20が文系まみれな件ꉂ🤣 [904553612] (712レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35(2): (ワッチョイW e5af-OyNG) 2023/03/16(木)22:12 ID:VbhHTdTw0(1/8) AAS
歴史教師なんて、現状のChatGPTしぐさじゃむしろ失職しづらい部類になるんじゃ?
その手の話題になると、ちょいちょいと適当なことをそれっぽく言い出すからタチ悪いというのが弱点でさえある
47: (ワッチョイW e5af-OyNG) 2023/03/16(木)22:16 ID:VbhHTdTw0(2/8) AAS
>>6
まあ双方向対話など抜きのオンライン講義なら、よくできたAI講師が教科書を上手く要約しながら読み上げるって感じで良いかもな
独特のトークテクある有名講師以外は、そっち聞いた方がいいやってなる可能性はある
126(1): (ワッチョイW e5af-OyNG) 2023/03/16(木)22:41 ID:VbhHTdTw0(3/8) AAS
>>103
職人芸の類を再現しようなんて、むしろAIが得意な分野じゃね?
職人の作業を何度も見せ真似してみろとやらせれば、人間の見よう見まねより素早く精密な分析し、再現できそう
人間がやることは、むしろそのAIの分析結果を十分再現できる、高精度な動きするロボット作る方になるんじゃ?
まあ、その役割さえも、「ロボット作ることを学習したAI」に取って代わられるかもしれんが
161: (ワッチョイW e5af-OyNG) 2023/03/16(木)22:49 ID:VbhHTdTw0(4/8) AAS
>>127
数学なんて特に、教師のスキルでもろに生徒の理解度変わる分野だと思うけど
単に正しい数学知りたければ、岩波の数学辞典読めばいいけど、そもそも初学者はそんなもん通読なんて無理だろ
学者でさえ、通して読んだりせず、調べたいところ拾い読みするもんだし
だから、多少遊びやあえての不正確さがあっても、学習者向けテキストってものがる
真偽で言えば常に真なこと言えることと、それが言われて分かりやすいかはまた別
176: (ワッチョイW e5af-OyNG) 2023/03/16(木)22:53 ID:VbhHTdTw0(5/8) AAS
>>166
ていうかむしろ人文系の方がAIに向かないし、理系よりむしろ生き残りやすそう
「文系全滅www」とか言ってる奴は、なぜ人文系が、学問ではあっても必ずしも「科学」じゃないのかって根本的なときろが分かってないんだと思う
194: (ワッチョイW e5af-OyNG) 2023/03/16(木)23:00 ID:VbhHTdTw0(6/8) AAS
>>177
それはむしろ、ネット上ではいかに適当なことばかり言ってるパソコンの大先生が多いかってことじゃね?
そういう適当な知ったかぶりも、真偽気にせず学習しちゃうから、受け答えもそれを反映した「適当なの」言っちゃうとか
209(2): (ワッチョイW e5af-OyNG) 2023/03/16(木)23:04 ID:VbhHTdTw0(7/8) AAS
>>195
ケンモジサンは、すでに一度、インターネット黎明期に騙された経験持ちだしな
「ネットがあれば、世界中と繋がれる!」
「どんな知識も手に入る!」
とかの謳い文句にワクワクしたが、実際ネット社会になってみりゃ、現実はまったく思い描いた未来と違ってた
277: (ワッチョイW e5af-OyNG) 2023/03/16(木)23:47 ID:VbhHTdTw0(8/8) AAS
>>272
解き方が確立してるようなものは解けるけど、未解決のものは解けないというだけだろ
ていうか、微分方程式なんて、解析解が求まらないものの方が圧倒的に多いし、元からコンピューター任せ、数値計算依存な分野
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*