[過去ログ] 行政書士「遺書作成は思い立ったらすぐにやりましょう。国に奪われます」 [962086802] (143レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: (ワッチョイW d5ca-DhAm) 2023/01/17(火)08:26 ID:t7wGaF+t0(1/5) AAS
遺言書にこだわるから頭でっかちな手続論に終始することになる
常日頃から遺産は○○に受け取ってもらいたいって吹聴してれば遺言として方式違背になっても死因贈与として認められる
もちろん相手が受け取りたいと思えばの話だけど
まあ往々にして相続財産には本人が思ってるほどの価値はなかったりする
119: (ワッチョイW d5ca-DhAm) 2023/01/17(火)10:05 ID:t7wGaF+t0(2/5) AAS
身寄りないならボケちゃう前に弁護士、司法書士に成年後見人になってもらって遺言のことも相談しとくのがベストだろう
行政書士はできる範囲が限られてて裁判所の後見人名簿にも入ってないから公的には能力として認められてないってことなんだと思う
129: (ワッチョイW d5ca-DhAm) 2023/01/17(火)11:10 ID:t7wGaF+t0(3/5) AAS
遺言書そのものは日付氏名全文の自書と押印がされてて死者の最終意思の確認ができるものであれば法的に多少正しくない文章だったとしても解釈でどうにかできるので書き方だけを相談するメリットがほとんどない
通常依頼人が遺産について相談したいという場合は管理や清算、登記や分配まで含めての相談なのでそれを行政書士が受任するのはどうなのって話だと思う
132(1): (ワッチョイW d5ca-DhAm) 2023/01/17(火)11:51 ID:t7wGaF+t0(4/5) AAS
>>131
遺言書は代書できない
それをやりたかったら行政書士じゃなく公証役場で公正証書遺言にしないといけない
138: (ワッチョイW d5ca-DhAm) 2023/01/17(火)12:09 ID:t7wGaF+t0(5/5) AAS
>>133
それこそあまり意味ないような
公正証書遺言なら遺産が億超えてるとかでもない限り5万も出せば法曹資格者が保管までしてくれるのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*