[過去ログ] 【悲報】ヨーロッパ各地で物価高のあまりロシア制裁反対とNATOから脱退を求める世論が高まってしまう😨 [198098386] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: (ワッチョイW 654c-SsA5) 2022/10/23(日)01:17 ID:tpm+BT5c0(1) AAS
>>5
ロシアからのガスパイプライン作るたびに爆破されたらたまったもんじゃないだろ
482: (ワッチョイW 0d9e-ykF3) 2022/10/23(日)01:17 ID:N+NgIRjv0(3/3) AAS
ロシアが本気出したら、ガス止めるだけで欧州みんな死ぬんだよな
プーチンはマジで優しい
まあそれもアメリカがそう仕向けてんだろうけど
483(1): (ワッチョイW 06a2-EYKD) 2022/10/23(日)01:17 ID:Jy39e8ti0(21/27) AAS
経済の話をすると
アメリカのインフレと利上げのほうがウクライナより百倍くらい影響がある
484: (ワッチョイ 824e-/fEw) 2022/10/23(日)01:17 ID:JO0liLR10(2/13) AAS
BEアイコン:mazu.gif
ウク信は戦争の敗北者として生きていくんだよ
485: (スッププ Sda2-Ce/m) 2022/10/23(日)01:18 ID:OmL7axN9d(1) AAS
ヨーロップカスさあ
喧嘩売る前に気付けよ
486(2): (スップ Sda2-IrOE) 2022/10/23(日)01:18 ID:C7sSwZvqd(1) AAS
>>474
あまり西側に都合が悪いのかニュースや記事にならないけどサウジがBRICS加盟しちゃうからな
サウジはバイデン嫌いでアメリカを最近蹴った
サウジアラビアがBRICSに加盟したい考えを表明、中国外交部がコメント
外部リンク:www.excite.co.jp
487(1): (ワッチョイ 717e-NlDE) 2022/10/23(日)01:19 ID:XDrlXuGL0(35/69) AAS
>>465
得って言ったのは経済ってより外交面で
戦争を契機に中国はアメリカに対してロシアといういわば盾を持った点と
あとロシアがこれまで以上に中国依存を強めるようになった点
逆に言えば中国は戦争を契機にアメリカに対してもロシアに対しても
バーゲニングパワーを強めつつあるってことね
488: (ワッチョイW 06a2-EYKD) 2022/10/23(日)01:20 ID:Jy39e8ti0(22/27) AAS
>>487
中国もロシアを支持してない
そこからか
489: (ワッチョイW 2e87-5wpZ) 2022/10/23(日)01:20 ID:fFmGbhry0(1/2) AAS
>>426
テレビに出てくる自称専門家は
その事実にまったく触れず
ひたすらゼレンスキーの妄言を垂れ流すだけで
吐き気がする
490: (ドコグロ MM4a-0wP/) 2022/10/23(日)01:20 ID:g7z94+AcM(1) AAS
どこまでやれるかわからんが
ちゃんとデモするのは流石
21世紀の市民革命起こせ
米英欧の現在主流の指導者は極端にポンコツなのか悪意アリアリのどちらかなのは間違い無いのでいずれにせよなる早で退場いただいた方がいい
ついでにもう1勢力、国際的なマスメディアにも総攻撃かけて欲しい
CNN,ロイターあたりを筆頭に
491: (ワッチョイW c295-ftJ+) 2022/10/23(日)01:20 ID:LIGvlKP40(1/7) AAS
やっぱヨーロッパの人間もちゃんと理解してんだな
アメリカの覇権主義とネオコンとEUとロシアの分断がこの紛争の目的だってことは誰にでもわかるのにマスメディアはアホみたいなプロパガンダを流すばかり
ロシアが悪党ならアメリカは何なんだよ
悪の枢軸はどちらなのか
492: (ワッチョイW fda2-Wl/v) 2022/10/23(日)01:21 ID:sX3RkYfH0(7/8) AAS
>>458
米中と貿易出来てるなら取捨選択せんで良いだろ
もしアメリカが対中貿易禁止とか言い出したらふざけんなつう話だが
493: (テテンテンテン MMe6-Fnpk) 2022/10/23(日)01:22 ID:MakhuvbzM(1) AAS
ゼレンスキー「あっそふーん。じゃあ通路作ってロシア軍送るわ。それでいいんだな?」
こういうことやで
494: (ワッチョイ c67a-72Rk) 2022/10/23(日)01:22 ID:ZxRcp8pq0(12/22) AAS
>>486
あー、やっぱりそっち行くのか
イラク戦争あたりから中東の反米感情半端なかったもん
壺ウヨは「サウジは今でも親米」と言い張ってたけどさー
495(1): (ワッチョイ 717e-NlDE) 2022/10/23(日)01:23 ID:XDrlXuGL0(36/69) AAS
欧州の市民はちゃんと物価高に対して抗議デモとかして流石やな
飼い馴らされたどこぞの国とは違う
496: (ワッチョイ 82af-RUOK) 2022/10/23(日)01:24 ID:M3eyruOR0(1/2) AAS
なんで
日本は
たった
3%なんだろかね
497(2): (ワッチョイ 82af-RUOK) 2022/10/23(日)01:24 ID:M3eyruOR0(2/2) AAS
>>495
ものすごいらしいじゃん
物価高騰が
何で日本は3%たらず?
498: (ワッチョイ c67a-72Rk) 2022/10/23(日)01:25 ID:ZxRcp8pq0(13/22) AAS
中東がドル決済やめて人民元決済しか受けつけなくなった時がパクス・アメリカーナの終わり
いよいよ始まりかもしれんね
499(1): (ワッチョイ 717e-NlDE) 2022/10/23(日)01:25 ID:XDrlXuGL0(37/69) AAS
>>483
流石に100倍ってのは盛りすぎのような気もするが
アメリカの金利やインフレが根本というのはその通り
要はバイデンがバラマキ過ぎたツケをなぜか世界中で払ってる段階
500(1): (ワッチョイW c295-ftJ+) 2022/10/23(日)01:26 ID:LIGvlKP40(2/7) AAS
>>486
今のアメリカ全く信用できないどころか正気を失ってるように見えるからだろう
バイデン自身には意思のない操り人形で当人の周りのネオコン連中次第でどの国でも紛争に巻き込んでしまう可能性があるから今のアメリカの危険性は計り知れない
しかもなんの先見性もなく行き当たりばったりの目先の利益優先しかないような戦略出してるシンクタンクがまともに機能してないのは明白
アメリカは完全に自制を失って暴走しているよ
アメリカのコントローラーが不在のままか分裂したまま世界を巻き込もうとしている気がする
アメリカ自身も崩壊の危機なんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s