[過去ログ] 浪人生が急減 共通テストを受験した浪人生は3割減、駿台予備校も数々校舎を閉校 [411260846] (201レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: (アウアウウー Sa67-YSKe) 2022/06/13(月)06:00 ID:ww0kfZ71a(4/8) AAS
BEアイコン:jisakujien_xmas.gif
逆に、現役生が多い東進ハイスクールはここ5年で直営校を3校増やした。
河合塾のように、浪人コースはそのままで現役生向けの1校を減らした例もあるが、少数派だ。

長引く不況や新型コロナウイルスの感染拡大による家計の逼迫(ひっぱく)で、高校生の現役志向が強まっている。
さらに、21年にセンター試験が共通テストに変わったことが拍車をかけた。
この傾向は共通テスト2年目となった今年も変わっておらず、浪人生は減っているとみられる。
8: (アウアウウー Sa67-MdXw) 2022/06/13(月)06:00 ID:L2Av09Cma(1) AAS
社畜「息子浪人させる金ねンだわ」
9: (ワッチョイW 83d2-YKmU) 2022/06/13(月)06:01 ID:Es+8iAKs0(1) AAS
浪人するのも金かかるし
一年二年年食って就活するのも怖いしな
10: (アウアウウー Sa67-YSKe) 2022/06/13(月)06:01 ID:ww0kfZ71a(5/8) AAS
BEアイコン:jisakujien_xmas.gif
ある予備校関係者は「浪人生を多く抱えてきた大手予備校は、ターミナル駅に大きな校舎を構えてきた。だが、現役の高校生に遠くの予備校まで通う時間はなく、最寄り駅の塾を選ぶことが多い。大手の経営は一層難しくなっていくだろう」と話す。

さらに、大学受験を迎える18歳人口は減少し続けており、しばらくは年2万~3万人のペースで減っていく。
一方、私立大は入学者を確保しようと学部の新増設を繰り返し、定員はむしろ増加傾向だ。
11
(1): (ワッチョイW 3fc6-Vvh6) 2022/06/13(月)06:01 ID:urk5vyf10(1/2) AAS
浪人は一時の恥、低学歴は一生の恥だぞ
12: (ワッチョイW 939a-t69h) 2022/06/13(月)06:01 ID:36oq2U0S0(1) AAS
コロナで憧れのキャンパスライフもこの2年ないようなもんだしな

学歴とか考慮しなかったら、放送大学となにが違うんだって感じだろう
13: (アウアウウー Sa67-YSKe) 2022/06/13(月)06:02 ID:ww0kfZ71a(6/8) AAS
BEアイコン:jisakujien_xmas.gif
河合塾の予測では、大学志願者が定員を下回る「大学全入時代」到来するのは「数年後」。
かつて、合格するのに「1浪、2浪は当たり前」だった大学はもはや「狭き門」ではなくなりつつある。

予備校も対応に躍起だ。
これまでは講師が数百人規模の大教室で授業をする「一方通行」のイメージが強かったが、「一人ひとりへのきめ細かなフォローやICT(情報通信技術)の活用」(河合塾広報)などを重視するようになった。
14
(1): (ワッチョイW ff8c-a0Ar) 2022/06/13(月)06:02 ID:30rpsfAK0(1) AAS
>>11
浪人して順調に成績上がって上のランクの大学に行ける奴は一握り
15: (ワッチョイ c398-zkCy) 2022/06/13(月)06:02 ID:RphvTFp70(1/2) AAS
時間の無駄すぎだからな
若者の一年を奪うほどの事じゃなさすぎる
16: (ワンミングク MMe7-DVLU) 2022/06/13(月)06:02 ID:d3Ezy56RM(1) AAS
昔は大学入ってみると半分は浪人経験者だったな
17: (アウアウウー Sa67-YSKe) 2022/06/13(月)06:02 ID:ww0kfZ71a(7/8) AAS
BEアイコン:jisakujien_xmas.gif
近年の入試で多くなった思考力や表現力を鍛えるため、少人数制の演習授業を組み込んだ浪人生コースを追加したり(河合塾)、授業で分からなかった部分を後から質問できるアプリを導入したり(駿台)しているという。

それでも、東大や京大をはじめ、旧帝大など難関大の志願者はそれほど減っていないという。
河合塾の広報担当者は「浪人してでも難関大に合格したいという受験生の希望に応える指導や対応を進めていきたい」とする。
18: (ワッチョイ cf8f-/e9c) 2022/06/13(月)06:03 ID:Fp3RqeO00(1) AAS
Fランで妥協ってことか?
19: (ワッチョイW 6f4e-f2W7) 2022/06/13(月)06:03 ID:y8unNv5k0(1) AAS
なんでこういうときだけは不況を理由にするんだろうな
空前の大好景気のはずだろ?
20: (ササクッテロロ Sp87-bTt0) 2022/06/13(月)06:03 ID:NcLScUmop(1) AAS
予備校は多すぎたんだ
少子化だしもっと減らしなさい
21
(2): (アウアウウーT Sa67-icj7) 2022/06/13(月)06:04 ID:KvfXle1na(1) AAS
そもそも大学が多すぎ
もう少子化が改善する見込みないんだから半分閉校しろ
22: (ワッチョイ a387-Ne6o) 2022/06/13(月)06:04 ID:3lF6h/WN0(1) AAS
無理に浪人するより現役で滑り止めに入る方が良さそうだもんな
23: (ワッチョイW 238f-jVLQ) 2022/06/13(月)06:05 ID:naqOy7m90(1) AAS
金ねんだわ
24: (アウアウウー Sa67-dUq4) 2022/06/13(月)06:05 ID:juy3R7Iia(1) AAS
大学も就職も今や低いハードルだからなあ
25: (ワッチョイW 6f8c-tfKx) 2022/06/13(月)06:05 ID:DQwiRsHe0(1) AAS
子供のを見てるとオンライン授業が優秀過ぎて、わざわざ塾や予備校に行かせるのはよっぽど出来が悪いか良すぎるかって感じだしな
26: (ワッチョイW 3fc6-Vvh6) 2022/06/13(月)06:07 ID:urk5vyf10(2/2) AAS
>>14
ウチみたいな進学校だと、そういうの全然ピンと来ない
なんだかんだでみんな浪人していい所受かってるから
1-
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*