[過去ログ] 2.5倍速で動画を見る人「は? 2.5倍速で聞いても何やってるか分かるんだけど? 等倍の意味ってある?」 ←言い返せる?  [112890185] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)21:35 ID:IE9VfmOB0(1/10) AAS
心理描写は今嫌われるからな
内面とか描いちゃうとヨーロッパ以外じゃ相手されないだろ
125
(1): (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)21:58 ID:IE9VfmOB0(2/10) AAS
>>104
通常の会話の間はそうかも知れないけど
数分沈黙するシーンみたいなのは演出意図は理解できても体感は難しいだろう
そこまで没入感が必要な芸術的な作品は数多くないと思うけど
138
(2): (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)22:03 ID:IE9VfmOB0(3/10) AAS
>>133
例えば音の全くしない閉鎖空間に人が閉じ込められて何時間経つと発狂するか
こういうのは個人差はあれど一定時間体感しないとわからないでしょ

演出する意図が理解できることと実際に体感することは全く別の体験では?
159
(1): (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)22:08 ID:IE9VfmOB0(4/10) AAS
>>151
まあそれだと日常生活で支障が出ると思うわ
192
(1): (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)22:15 ID:IE9VfmOB0(5/10) AAS
>>168
違和感なくそういうことなんだなって理解できることと体感は別でしょ?
音のない閉鎖空間に1分だけ入って今100倍になってるからって言われて発狂する?
272
(1): (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)22:35 ID:IE9VfmOB0(6/10) AAS
>>228
そうだね
別にホラー映画とかでもなんでもいいんだけどさ
ストレスをあえて感じさせるために引っ張るシーンとかは感じ方が多少は変わると思うよ
もちろん監督なりの設定した体感時間が正しいとは限らないけど
320
(1): (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)22:50 ID:IE9VfmOB0(7/10) AAS
>>301
そんなんでストレス耐性まで変わるもんか?
それが事実なら等倍じゃ遅くて我慢できないみたいな人は全然慣れてないことになるけど
360
(2): (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)22:59 ID:IE9VfmOB0(8/10) AAS
>>340
それが答えじゃないかな
日常生活で経験しないような長い間を与えることでストレスを感じさせるものもあるから
379
(1): (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)23:04 ID:IE9VfmOB0(9/10) AAS
>>364
日常生活が2倍速になることってあんまないだろ?
映画の時だけ2倍速にしたくらいでストレス耐性が急変するんだとしたら凄いと思うよ
404: (ワッチョイ 2daf-fImR) 2022/05/19(木)23:17 ID:IE9VfmOB0(10/10) AAS
>>371
古い映画は間に拘ってたよね
最近のジェットコースタームービーみたいなのは余り関係がないかも知れないけど

>>388
グロ動画の苦手な人は2倍速にしたって視聴に耐えられる時間は変わらないと思うけどな
映像を速くしたり遅くしたりでストレスに対する耐性まで大きく変わるもんかね
経験があれば実際はこんな感じの間なんだろうなって変換することはできるだろうけどさ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.913s*