[過去ログ] 【悲報】ロシア軍、停滞というか後退してしまう [115996789] (247レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)08:27 ID:yo0zjbuF0(1/10) AAS
>>35
ウクライナが渡河成功してその補給線丸ごと切られそうな雰囲気だぞ
64
(1): (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)08:42 ID:yo0zjbuF0(2/10) AAS
>>55
ソ連の工業力は90年代の経済崩壊で崩壊して
そのまま再建出来ず資源売ることしかできない国に転落

14年以降の経済制裁でまともに戦車生産もできんらしいからな
72: (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)08:46 ID:yo0zjbuF0(3/10) AAS
>>65
じわじわやってるけど時間かけて攻防してる上に要塞化してない手薄な村や町を狙って消耗だけはしてく感じで
要塞化された重要拠点はまったく手付れる前に徐々に弱体化してる感じがある
78: (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)08:50 ID:yo0zjbuF0(4/10) AAS
>>74
むしろ戦闘機とかは普段から装備しっかりアメリカのものを普段から運用してることが重要
ウクライナはソ連式装備だからアメリカから支援してもらっても訓練で投入に時間がかかった
アメリカの戦闘機はさらに時間かかるってのでまだ運用できてない
90
(1): (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)08:59 ID:yo0zjbuF0(5/10) AAS
>>80
戦争にしなきゃって話でも
モスクワはサンクトペテルブルクといった大都市は他人事だから支持してるだけで
剣闘士と猛獣の戦い見て喜んでる程度の話だからなあ
103
(1): (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)09:13 ID:yo0zjbuF0(6/10) AAS
>>101
取り返されて終わりだろ
148: (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)10:27 ID:yo0zjbuF0(7/10) AAS
>>124
「特別軍事作戦」なら大都市からの徴兵はないのは国民もわかってるわけで
ど田舎の奴だけが死ぬ作戦のうちなら支持するけど、ロシア国内の手続きが戦争になるのは支持できないて話になる

>>128
総動員もできない国が核が使つかえるわけないだろ
万が一核が落ちようがウクライナは取り返すし
落とした瞬間ロシアって国は終わる
159
(1): (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)10:56 ID:yo0zjbuF0(8/10) AAS
>>157
そっちも直ぐに攻防戦始まるだろうから実質兵站が困難になるだろうけどな
ウクライナ側の砲の内側にあるし
201
(2): (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)19:37 ID:yo0zjbuF0(9/10) AAS
>>191
もうウクライナ軍がドネツ川東岸に渡河してるからボルチャンスク攻防が始まりそうだし
今回クピャンスク方面も手を出す臭いからな

202: (ワッチョイ e1af-yvGd) 2022/05/19(木)19:38 ID:yo0zjbuF0(10/10) AAS
>>201
どのみちクピャンスクまで砲が届く範囲まで進めたらそれで兵站はボロボロなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*