[過去ログ] 帯状疱疹、ガチで大流行 [256556981] (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236: (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:05 ID:4oa++dDx0(1/27) AAS
昨年の段階で「きょうの健康」が特集組んでたぐらいだからな
そりゃガチで増加しとったんだろ
245: (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:06 ID:4oa++dDx0(2/27) AAS
>>235
アホにマジレスするがそれぐらい頻度の高い病気で「急増」とか言われたってことは
ガチでとんでもねえレベルで罹患者出てるってことだなw
253
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:07 ID:4oa++dDx0(3/27) AAS
>>249
ヘルペス自体は昔から有名

問題は昨年の段階で「急増してる」と言われたことな
265
(3): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:10 ID:4oa++dDx0(4/27) AAS
>>257
大人の感染が急増しとるなら、それが今度は「抑止」として働くはずだがw?
269: (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:11 ID:4oa++dDx0(5/27) AAS
>>265は、ガキの感染が減ってることが大人の感染が増えてることの理由なら

という意味な
272
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:11 ID:4oa++dDx0(6/27) AAS
>>268
そのレベルなら、最初の感染確率も減るだろうが馬鹿w
293
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:15 ID:4oa++dDx0(7/27) AAS
>>276
いやいや「急増」やぞw

これは俺が言ってるんじゃなくて、昨年の段階で「きょうの健康」が見出しにしてたからなw
298
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:16 ID:4oa++dDx0(8/27) AAS
>>280
ばーか、「ウイルスがまた入ってくることにより免疫が再活性化」だから
感染と同じ現象や
308: (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:18 ID:4oa++dDx0(9/27) AAS
>>303
コロナ対策が災いして は俺が主張してるわけじゃないんだがな
おれはそれを逆手に取って馬鹿にしてるだけw
320
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:21 ID:4oa++dDx0(10/27) AAS
>>311
既出の旧来から6人に一人の発症状態から近年「増加」して更に昨年「急増」ってどんだけ発症者
出てるんだよwって話の反論になってない
322: (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:21 ID:4oa++dDx0(11/27) AAS
>>301
おめえの話じゃ説明として不十分だからだよアホw
344: (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:24 ID:4oa++dDx0(12/27) AAS
外部リンク:fukatsu-clinic.com
439: (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:45 ID:4oa++dDx0(13/27) AAS
>>401
いやいやインフルが流行してる年は普通にあるぞさすがにw
452
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:47 ID:4oa++dDx0(14/27) AAS
>>432
その説は極めて無理筋w

やめとけw
475: (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:51 ID:4oa++dDx0(15/27) AAS
>>459
麻生が「ひどく漢字読めない」のはただの事実やな

まあ政治力(政治能力ではない)とは直接関係ないとは言え、政治家がよく使う言葉間違えまくるということは
ちゃんと勉強してないということでもあるw
478
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:51 ID:4oa++dDx0(16/27) AAS
>>460
一般的な治験ってのは1年やら2年程度じゃすまんぞ。
だからこそ「すぐ出来ない」んだから
487
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:54 ID:4oa++dDx0(17/27) AAS
>>471
それはあくまで長期的な結果論な

ウイルスの変異自体はランダムで「感染力強」「弱毒」がもっとも他を駆逐しやすいってだけ

コロナレベルで感染力が高く変異のスピードが早いウイルスはそうそうないので
短期的には感染者の中から強毒性と強感染性のヤバいウイルスが発生しないとは言えない
491
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:55 ID:4oa++dDx0(18/27) AAS
>>482
いやいや「コロナだから」とそれがセットでの「説明」は無理筋だって言ってるわけ
506
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:58 ID:4oa++dDx0(19/27) AAS
>>497
コロナ対策により「ブースター効果が期待出来ない」ってのをずっと言ってるやつがいるんだぞw
ここにw
514
(1): (ワッチョイ 9356-jXf4) 2022/05/18(水)16:59 ID:4oa++dDx0(20/27) AAS
>>503
いやだから「短期的には」と言ってるわけ
そもそも感染力強かったら同居してるやつは感染するじゃねえかw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.290s*