[過去ログ] 【菅悲報】自民党、3補選全敗か [455169849] (630レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)01:20 ID:vQeTOvGk0(1/5) AAS
一応岸田の地盤だが、その岸田自体地元じゃ急速に求心力を失っているからね。
やっぱ溝手見殺しにして河井案里の選挙カーにヘラヘラ愛想振りまきながら乗ったのが致命傷だった。
613
(1): (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)01:48 ID:vQeTOvGk0(2/5) AAS
この辺岸田と全く正反対の行動を取ったのが昭和49年参院選での三木武夫。
三木の地元徳島選挙区にはその城代家老と呼ばれていた現職の久次米健太郎がいたが、
当時の田中角栄首相はやはり現職優先という不文律に反し自派の後藤田正晴を自民党公認候補にネジ込んだ。
これに激怒した三木は派閥の総力を挙げて徳島入りし、無所属での出馬を余儀なくされた久次米を
敢えて党規違反覚悟の上で徹底的に支援した。
結果久次米が勝利し、三木は大いに面目を施す。
それでも怒りの収まらない三木はさらに田中内閣に対し副総理の辞表を提出。
後に田中金脈問題で田中を政権から引きずり下ろすことに成功した。
その後の椎名裁定による総理総裁就任については説明するまでもないだろう。

自分の地元で子分1人当選させられないようじゃ総理総裁どころか派閥会長としての力量も怪しいものだ。
省2
615: (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)08:03 ID:vQeTOvGk0(3/5) AAS
>>533
そもそも禅譲なんてのは、まず戦った上で党内で純然たるNo2(すなわち現総理を除く
後任者の中ではブッチギリのNo1)の地位を確保してから初めて論ぜられるものだ。
安倍の祖父である岸信介と大叔父である佐藤栄作は禅譲で総理総裁になっているが、
いずれも直前の総裁選で1位(石橋湛山、池田勇人)に僅差の2位を獲得した上での禅譲だ。
これに対し禅譲を期待して見事に梯子を外された例が福田赳夫だ。
そりゃその段階で1度も総裁選に出た事がなかったのだ。党内が納得するはずもないし、
禅譲を噂されていた佐藤栄作だって負け馬に乗りたくないから土壇場で密約を反故にした。

岸田がやろうとした事はまさにこの福田赳夫だが、そりゃ安倍だって影響力を残しておきたければ
既に他派が担ぐと噂された菅に乗り換えるのは当然だ。
省1
619
(1): (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)09:22 ID:vQeTOvGk0(4/5) AAS
全敗は想定の範囲内だろうから、これでただちに菅退陣などと言った政局にはならないだろう。
何しろ野党側がだらしない。
政策では全く勝負できないから安倍政権では森友加計、菅政権では総務省接待問題と言った
いわゆる不祥事頼みに終始していたが、それですら追及が手ぬるいから政権にかすり傷1つ負わせる事ができない。

秋の総選挙で自民は30〜40減らして菅退陣は必至としても、
それで過半数を失うまでには至らないから政権交代なんぞ絶対あり得ない。
623: (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)10:06 ID:vQeTOvGk0(5/5) AAS
>>621
野党もどうでもいい政策は出しまくっているが、国民に支持されるどころか批判すらされず
全く相手にされていないのが何とも。
自民批判票の受皿どころか国民の眼中に全くない所が哀れを催す。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*