[過去ログ] 【菅悲報】自民党、3補選全敗か [455169849] (630レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
604: (ワッチョイ 9fae-xG95) 2021/04/19(月)17:18 ID:6OqHG7K40(1) AAS
>>599
もともと、広島って
戦後に行政が中心になって「二度と火災に負けない町」を目指して
道を広くしたり、かなり壮大に再開発したんだよ

さらにそれに自民も金をたくさん入れたし
経世会時代までは「反戦保守」てのがいたんだよ
経世会・宏池会ね

で長崎・広島・沖縄なんかで積極的に自民は金を撒いてた
目もかけたわけ
それで左派運動を抑え込んだし、反戦左派を自民の中に取り込んでた
省5
605: (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/19(月)18:01 ID:IGFVFxGI0(1) AAS
>>533
その腰巾着ぶりがそもそも中途半端だった。
2018年の総裁選で、細田派、麻生派、二階派は早々と安倍3選を支持したのに対し、
岸田派はギリギリまで態度を保留した挙げ句7月24日になってようやく立候補見送りを表明した。
もし禅譲を狙うならこれら3派に先駆けて安倍支持を表明する必要があった。
そうすれば安倍とて無碍にはできなかっただろう。
もしくは逆に戦うなら戦うで、他派工作をしかけて勝てないまでもある程度は一位に迫る二位を確保できれば、
それなりに党内に影響力を示し、後年安倍の禅譲を取り付けられなくとも
菅とガチ勝負に臨むと言う手もあった。
そのどちらも採らなかった時点で既に総理総裁の芽は断たれていた。
省6
606: (アウアウエーT Sadf-+xwA) 2021/04/19(月)18:07 ID:2fLcX7iha(2/2) AAS
宏池会は岸田の次に林を担ぎたいようだが、林は河村の選挙区に移ろうとして戦争状態だし、
もし岸田から林に変わるとしても相当ゴタゴタすると思う。
607: (ワッチョイW 9712-dQ/3) 2021/04/19(月)18:13 ID:c+/Il4tD0(1) AAS
>>585
あ、これは宮口勝つな
608: (ワッチョイW 17de-LxWH) 2021/04/19(月)19:25 ID:EfY+Hctp0(1) AAS
>>585
横一線っていうときは名前が先のほうが優勢って聞いた
609
(1): (ガラプー KK4f-8SFr) 2021/04/19(月)20:08 ID:OCKRLs7yK(1) AAS
長野の方は羽田の地盤だから予想できたけど
まさか広島で接戦とはな自民の絶対的な地盤を崩した河井夫婦は罪深いな
610
(1): (ワッチョイ 9f77-yfVo) 2021/04/19(月)22:15 ID:V20XTqA+0(1) AAS
>>609
自民って言っても経世会系の地盤だから。
611: (スッップ Sdbf-fFBT) 2021/04/20(火)00:19 ID:8zpbtOpVd(1) AAS
>>610
経世会ではなく宏池会だね
経世会は島根と北関東
612: (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)01:20 ID:vQeTOvGk0(1/5) AAS
一応岸田の地盤だが、その岸田自体地元じゃ急速に求心力を失っているからね。
やっぱ溝手見殺しにして河井案里の選挙カーにヘラヘラ愛想振りまきながら乗ったのが致命傷だった。
613
(1): (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)01:48 ID:vQeTOvGk0(2/5) AAS
この辺岸田と全く正反対の行動を取ったのが昭和49年参院選での三木武夫。
三木の地元徳島選挙区にはその城代家老と呼ばれていた現職の久次米健太郎がいたが、
当時の田中角栄首相はやはり現職優先という不文律に反し自派の後藤田正晴を自民党公認候補にネジ込んだ。
これに激怒した三木は派閥の総力を挙げて徳島入りし、無所属での出馬を余儀なくされた久次米を
敢えて党規違反覚悟の上で徹底的に支援した。
結果久次米が勝利し、三木は大いに面目を施す。
それでも怒りの収まらない三木はさらに田中内閣に対し副総理の辞表を提出。
後に田中金脈問題で田中を政権から引きずり下ろすことに成功した。
その後の椎名裁定による総理総裁就任については説明するまでもないだろう。

自分の地元で子分1人当選させられないようじゃ総理総裁どころか派閥会長としての力量も怪しいものだ。
省2
614: (ワッチョイ 9fae-xG95) 2021/04/20(火)04:26 ID:j8T75MTl0(1/4) AAS
>>613
まぁ所詮、ニ世三世で人間力ねーからな

安倍ちゃんは生粋のサイコパス力と馬鹿パワーと
電通・経産省・ネット工作・カルト工作に支えられた稀代の大成功を
日本国を犠牲にすることで政争で得たけど

まぁああいのはそういないし
国を既に食いつぶし過ぎて、同じことはできないしな
615: (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)08:03 ID:vQeTOvGk0(3/5) AAS
>>533
そもそも禅譲なんてのは、まず戦った上で党内で純然たるNo2(すなわち現総理を除く
後任者の中ではブッチギリのNo1)の地位を確保してから初めて論ぜられるものだ。
安倍の祖父である岸信介と大叔父である佐藤栄作は禅譲で総理総裁になっているが、
いずれも直前の総裁選で1位(石橋湛山、池田勇人)に僅差の2位を獲得した上での禅譲だ。
これに対し禅譲を期待して見事に梯子を外された例が福田赳夫だ。
そりゃその段階で1度も総裁選に出た事がなかったのだ。党内が納得するはずもないし、
禅譲を噂されていた佐藤栄作だって負け馬に乗りたくないから土壇場で密約を反故にした。

岸田がやろうとした事はまさにこの福田赳夫だが、そりゃ安倍だって影響力を残しておきたければ
既に他派が担ぐと噂された菅に乗り換えるのは当然だ。
省1
616
(1): (ワッチョイ 9fae-xG95) 2021/04/20(火)08:42 ID:j8T75MTl0(2/4) AAS
まぁただ
もう今は自民党内の派閥プロレスじゃなくて

民主党系との総合格闘技の政権交代もあるからね

派閥抗争よりも立憲との戦いを重視しないといけないってのはあるっちゃある
あるけども、まぁそんなことまで考えて動いてる
まともな大物なんて自民にはもういないけどな

このタイミングでスガの後ろを撃つのはまずいにしても
この状況を全面肯定を自民はしてて、どんずまりだしな
617: (ワッチョイW b7c2-q1RM) 2021/04/20(火)08:51 ID:BoUjb/Xy0(1) AAS
菅朗報じゃないのこれ
618: (アウアウエーT Sadf-+xwA) 2021/04/20(火)09:10 ID:VhYU26/Sa(1/4) AAS
>>616
立民に政権交代される危機感なんて自民にはないだろ。
せいぜい議席減らして子分から突き上げ喰らうのが嫌だってくらいで。
別働隊の維新がいるし、そいつらがこけても当選するのは大阪の自民。
619
(1): (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)09:22 ID:vQeTOvGk0(4/5) AAS
全敗は想定の範囲内だろうから、これでただちに菅退陣などと言った政局にはならないだろう。
何しろ野党側がだらしない。
政策では全く勝負できないから安倍政権では森友加計、菅政権では総務省接待問題と言った
いわゆる不祥事頼みに終始していたが、それですら追及が手ぬるいから政権にかすり傷1つ負わせる事ができない。

秋の総選挙で自民は30〜40減らして菅退陣は必至としても、
それで過半数を失うまでには至らないから政権交代なんぞ絶対あり得ない。
620: (テテンテンテン MM8f-xG11) 2021/04/20(火)09:25 ID:Dhnm5mlJM(1) AAS
>>7
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
621
(2): (アウアウエーT Sadf-+xwA) 2021/04/20(火)09:30 ID:VhYU26/Sa(2/4) AAS
>>619
野党は政策は出しまくってるし、与党の政策のが中身全然詰まってなくて怖いのが多い。
デジタル庁とかな。

でもまぁ、そんなのを基準に判断するやつなんていねーんだよ。
だからジャップはダメなままなんだけど、ダメなのがジャップは好きなんだから仕方ない。
622
(3): (スップ Sd3f-3Zx8) 2021/04/20(火)09:58 ID:l/nXqtxfd(1) AAS
>>621
立憲が出してんのって、難民保護とか夫婦別姓とか、プラスチック規制とか、糞どうでもいい「やってる感」法案だけだよな
連合に怒られるから、消費税とか本質部分はノータッチ
623: (ワッチョイ 1f16-ubdj) 2021/04/20(火)10:06 ID:vQeTOvGk0(5/5) AAS
>>621
野党もどうでもいい政策は出しまくっているが、国民に支持されるどころか批判すらされず
全く相手にされていないのが何とも。
自民批判票の受皿どころか国民の眼中に全くない所が哀れを催す。
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*