[過去ログ] 【CPU】Core i9-11900Kさん、433Wかつ110℃の記録を叩き出してしまう [922551649] (789レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
588
(2): (ワッチョイ 6988-12p/) 2021/03/31(水)15:15 ID:iwjw56Sl0(1) AAS
アムドはアツアツ
インテルはヒエヒエ
589: (ワッチョイW 12e9-cEVR) 2021/03/31(水)15:15 ID:tjbhrJ980(2/2) AAS
>>588
人気の事かな?
590: (ワッチョイW 92de-g4k1) 2021/03/31(水)15:17 ID:CTQVzEgj0(1) AAS
>>3
アイドルで120かよw
そこそこのフルロードレベルじゃねーか!
591
(1): (ワンミングク MMe9-Q2Ok) 2021/03/31(水)15:19 ID:dtnpGaJTM(1) AAS
アイドル時から暖めておかないといけないからな
592
(1): (ワッチョイ b162-JpNp) 2021/03/31(水)15:20 ID:QYnKgKtZ0(3/10) AAS
あと、デスクトップ用のCPUで使われてる消費電力帯は
ワッパがかなり悪い領域を使ってるので
消費電力制限を下げてもピークのマルチスレッド性能自体はそんなに下がらないんだよな

過去にうちのPCで電力制限でワッパがどうなるか実験してみた結果
x264ベンチマーク(全コア負荷率90%超)

PL 45W → 134fps
PL 65W → 148fps
PL100W → 167fps

電力制限を100W→45Wまで落としても性能は2割しか落ちてない
593: (ワッチョイ b6c7-Cd0d) 2021/03/31(水)15:20 ID:1KqMv1zH0(1) AAS
すげえのが現れたな
3700xの3倍
594
(1): (ワッチョイ 5e05-UUyU) 2021/03/31(水)15:21 ID:XQsBKHUD0(4/6) AAS
>>587
CPUはクロックを上げるとワットパフォーマンスが落ちるし、
特定のクロックを超えるとそのカーブがきつくなる傾向がある。
鯖用CPUを見ても分かる通り、多コアを低クロックで回した方が同じTDPでも
マルチは良くなるんだよ。

使いきれるかどうかは別の話だけど、8C16Tまでなら昨今問題なかろう。
595: (ワッチョイ 51e2-ZUku) 2021/03/31(水)15:22 ID:vMjUtT3E0(1) AAS
>>591
アイドル引退後は?
596: (ブーイモ MMa6-cqgD) 2021/03/31(水)15:22 ID:n0xGkNwGM(1) AAS
>>592
やばいのはこんなアチアチなCPUを動作保証品として販売してることなんだよ
597
(1): (ワッチョイW 09c2-lcsw) 2021/03/31(水)15:23 ID:f055UMUU0(8/14) AAS
>>587
今はインテルもAMDもトータルの電力枠がまずあって、その枠を超えない範囲で各コアの電圧やクロックを自動制御してるんだよ
598: (ワッチョイ d944-6pRM) 2021/03/31(水)15:24 ID:SfPHLtnB0(1/4) AAS
危険物やん
599: (ワッチョイW 5506-9OXm) 2021/03/31(水)15:25 ID:474Bu23n0(1) AAS
何すんだよコレ
600
(1): (ワッチョイ b162-JpNp) 2021/03/31(水)15:25 ID:QYnKgKtZ0(4/10) AAS
>>597
本来はそのはずなのにうちで今使ってるマザーなんか全てAutoのデフォ設定だと
TDP65WのCPUを100W近くまで回し続ける仕様だったりする
それまで使ってた安物マザーの方はちゃんとTDP65W枠守ってくれてたのに
601: (ワッチョイW f5e9-cEVR) 2021/03/31(水)15:26 ID:9RxFBQSh0(1) AAS
>>594
それはマルチ性能はクロックを落としても性能出せるという事だよ
ryzenがTDP変わらずに上位になる程定格クロック落としてる意味がそれ
602: (ワッチョイ b5ca-Cd0d) 2021/03/31(水)15:26 ID:x92EIAcd0(1) AAS
これで今年の冬も安心だな

夏はintel製品専用冷蔵庫をいい加減にどこか出すだろ
603
(1): (ワッチョイW 09c2-lcsw) 2021/03/31(水)15:26 ID:f055UMUU0(9/14) AAS
で、発熱量=消費電力なんだから、消費電力枠が同じである以上、5800が5900や5950よりトータルの発熱量が多いわけではない
にも関わらず5800の方が熱くなるのは熱密度が高いからで、1ダイ8コアに2ダイ12/16コアと同じ電力をぶち込んでるんだから当然の話ではある

逆にいえば5800はコアあたり電力がもりもりで過剰にブーストかけられてる状態なので、これを適正な値まで下げてやれば発熱も5600よりちょっと熱いくらいの適当なとこで落ち着くし、そのくらいならマルチ性能もほとんど落ちない
シングル性能はそもそも電力制限に引っかからないので変わらない
604: (ワッチョイ d944-6pRM) 2021/03/31(水)15:26 ID:SfPHLtnB0(2/4) AAS
>>588
後者「ヒェエ・・・」だろ
605: (ワッチョイ 12c9-12p/) 2021/03/31(水)15:26 ID:YPPqVqja0(1) AAS
アイリスオーヤマあたりと組んで湯沸かし器にするべきだろこれ
606: (ワッチョイ d944-6pRM) 2021/03/31(水)15:27 ID:SfPHLtnB0(3/4) AAS
これから寒くなる南半球向けだろ
607: (スッップ Sdb2-B02E) 2021/03/31(水)15:27 ID:ZLRFe7FDd(1) AAS
>>1
>>2
で?結局どれがお勧め?
1-
あと 182 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.402s*