[過去ログ] 【歴史】なぜ関東軍(旧日本軍)は満州に固執したのか? [527141664] (622レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(4): (ワッチョイ cbde-Gcyd) 2021/03/07(日)16:52 ID:qgiCq3Ip0(1/24) AAS
日露戦争でたくさんの血を流して獲得した既得権益だから何としても手放すまい
という意識
30: I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 (ワッチョイ 9fc5-xiWk) 2021/03/07(日)16:58 ID:dFHS4gI40(1/49) AAS
>>13
その「損切り出来ない」の意識でどんどん暴走して行ったんだよな・・・
軍部がたきつけたのをマスコミが煽り国民も熱狂的にそれを支持した
67
(3): (ワッチョイW 1b3a-i6TQ) 2021/03/07(日)17:14 ID:/LJy25VT0(1) AAS
>>13
この意識は当時の軍官僚に限らず、現代の公務員すべてにとっても第二の本能みたいなもんだから問題が深い

公務員は民間の半分以下の仕事量だが、バブル崩壊前は給料も民間の半分以下だったから問題にならなかった
だがバブルが崩壊し、公務員の給料が民間の倍に逆転した現在でも、公務員は民間の半分以下の仕事量を当然のように死守し続けている
そのグロテスクな現実は、これが原因
152
(2): (ワッチョイ 9fe4-2CXq) 2021/03/07(日)17:41 ID:GhFAwREh0(1) AAS
>>13
軍隊の論理はこれが大きいよね
一度血の対価で手にすれば、そこに投資して、満州の市場、地下資源、アヘン三世を生み出す闇経済といろいろ派生して拡大する
496
(1): (ワッチョイW 0b25-MUCg) 2021/03/07(日)22:45 ID:STgk67A20(1) AAS
>>13
サンクコストへの意識の低さは今日の老朽原発の稼働年数延長にも現れてるからな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s