[過去ログ] 【悲報】 中国、深刻な男余り 男の方が3400万人も多い 名門大教授「もう一夫多妻制を始めるしかない」 [541495517] (95レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (ワッチョイ 46c0-EnxF) 2020/07/03(金)19:19 ID:PxxbERZ20(1/3) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
「中国は一妻多夫制を検討すべき」─名門大教授の発言が物議
外部リンク:news.yahoo.co.jp

一人っ子政策が中国にもたらした「難題」

36年にわたって実施された一人っ子政策は、中国の男女比における異常な偏りと、少子化を引き起こした。

一人っ子政策は夫婦1組につき子どもの数を1人に制限していた。
すると、伝統的に男子の「跡継ぎ」が好まれてきたため、女児の胎児を中絶するケースが増加。
その結果、男性の数が女性よりも圧倒的に多くなってしまったのだ。

中国当局はここ3年にわたり、このいびつな男女比を解消しようと働きかけてきた。
夫婦1組につき2人までの出産を認め、税制における優遇や住宅補助をチラつかせたり、
学費を下げたり、育児休暇を従来より長く取れるようにした。

しかし、うまくはいかなかった。現在、中国の男性人口は女性に比べて3400万人も多い。
出生率は相変わらず低いままで、少子高齢化が進行している。

米紙「ワシントン・ポスト」によると、同国の人口は2027年に14億5千万人でピークを迎えた後、
長期にわたって減少し続け、2050年までに人口の3分の1が65歳以上になると予測されている。
1-
あと 94 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.004s