[過去ログ] 柴咲コウ、安倍批判「“種苗法”が改正されようとしています。このままでいいの?」 [913590994] (995レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
631(5): (ワッチョイW 8788-0jiV) 2020/05/01(金)08:01 ID:bV/BSaAp0(1/82) AAS
>>101
ガチの農家だけど、自己増殖禁止されても困らん
大半の農家は種はタキイとかサカタとかの種苗会社なんか直接間接的に毎年買ってる
果菜類は苗買ったとしても、結局、日本の品種が多いね
F1がって騒ぐ人いるけど、あれはただの雑種なだけで、多くの農家がすでに使ってるのに改正で影響あるのかな?と
さつまいもといちごなんかの新品種使ってる人ぐらいでしよ、影響受けるの今回
634(1): (ワッチョイ dfc4-FDFm) 2020/05/01(金)08:17 ID:cCqQmMxV0(2/2) AAS
>>631
逃げ場を塞がれた後に一気に値上げとか無いの?
636(1): (ワッチョイW df7e-e6mV) 2020/05/01(金)08:19 ID:P+R02TQa0(9/23) AAS
>>631
多数派に属するおっさんが困らんからって
全員が困らんことにはならんぞ
640(1): (アウアウウーT Saab-+olv) 2020/05/01(金)08:26 ID:kc4/SrAKa(2/4) AAS
>>631
この後で繁殖不能な遺伝子組み換え種子の登場
国連で80カ国が要らないと署名したのに堂々退場したアホ国家が居たな?
ネオニコチノイドを浴びるほど買ってる馬鹿な国は世界に日本くらい
748(2): (ワッチョイ 27de-6yIX) 2020/05/01(金)11:15 ID:fCZ0ojYo0(1) AAS
>>631
逆に、一般農家にとって改正するメリットはあるの?
908: (アウアウカー Sa3b-94RM) 2020/05/01(金)17:28 ID:ho050syEa(1) AAS
>>631
これは正論だわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s