[過去ログ] 日本国、実質賃金の下がりようが酷すぎる 97年より下がってる これ山一破綻の年だぞ?なのに消費税上げて…どうすんだよこの国 [512991495] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: (オッペケ Sr79-M+Fk) 2019/04/19(金)12:25:51.74 ID:q0rzyX0jr(2/2) AAS
>>143
法律で定められているからな
民間のゴミ共が勝手に堕落しただけ
221: (ワッチョイ b20c-61/s) 2019/04/19(金)12:26:20.74 ID:20saY+C80(5/7) AAS
オワコン国家
222: (ワッチョイWW 3298-pHc0) 2019/04/19(金)12:26:26.74 ID:li5v9cEd0(1) AAS
>>210
平均寿命はWHOでも出すからごまかし利かないよ
313: (アウアウウー Sacd-b6lV) 2019/04/19(金)12:41:34.74 ID:DtrKSDTna(1) AAS
>>6
はっ?
390: (オイコラミネオ MM91-DUFY) 2019/04/19(金)12:55:05.74 ID:chlVf94EM(1) AAS
派遣社員を増やしてるんだから当たり前。
403(2): (ワッチョイ ad97-YIQo) 2019/04/19(金)12:57:25.74 ID:r9x2kD6a0(6/15) AAS
>>381
そう。ほぼ上級で世襲も多い
だから庶民目線から乖離していく
411(1): 子供部屋45歳無職正社員歴彼女いた歴なし (ワッチョイ d212-hooH) 2019/04/19(金)12:58:09.74 ID:VElqbQWp0(16/16) AAS
>>394
>経団連も先が読めないから
いや想像しとけよそんぐらい
「マーケティング」とか言ってんだから
能力、ゴミか
486: (アメ MMd5-yUkY) 2019/04/19(金)13:16:47.74 ID:rWBshTYqM(2/2) AAS
>>471
賃金上げは国や主義を問わず大前提の政策なのに
それにケチをつけるほど日本の富裕層とネトウヨは
無知で無恥
562(1): (ドコグロ MM9a-oeOX) 2019/04/19(金)13:47:43.74 ID:6pDEW6BeM(1/3) AAS
民主党政権で持ち直し始めてたのにな
というかドルベースで計算すれば、アベノミクス恐慌で賃金大暴落してるよな
664: (オッペケ Sr79-ABG3) 2019/04/19(金)14:34:24.74 ID:zDz0tDYOr(5/7) AAS
2009年に日本が終わったという反日左翼?
676(1): (ラクペッ MM81-fGro) 2019/04/19(金)14:46:19.74 ID:xJTojwO2M(3/4) AAS
>>670
もう反論なく用語並べるだけな感じ?
少なくとも日本ではデフレのほうが幸せそうですね
これからもデフレ信者でいますね!
767(1): (ワッチョイ 5e12-9Arr) 2019/04/19(金)16:29:31.74 ID:d6U6YPX70(3/3) AAS
>>761
非正規ってローン組めるの?
769: (ワッチョイ 0905-YIQo) 2019/04/19(金)16:31:15.74 ID:bzcG73Mm0(1) AAS
外国は経済成長してて賃金も物価も上がっているぞ
ジャップ無能すぎね?
このままじゃ輸入も不利になる一方だぞ
816: (ワッチョイWW 69c5-p6DA) 2019/04/19(金)17:51:47.74 ID:0JYuoRff0(1) AAS
少子高齢化が進みすぎて水を1リットル入れても底に穴が空いてて10リットル出てる状態
高齢者を切り捨てない限りこの状態が続くが最大の票田なので政治家も見て見ぬ振り
つまり国としては詰んでる
847: (ワッチョイ 51e2-/oR0) 2019/04/19(金)18:38:09.74 ID:M0dKbAan0(2/2) AAS
>>846
ネトウヨが増え、ホルホル番組ばかりで日本が韓国化している。
895(1): (ワッチョイWW 92ae-QW37) 2019/04/19(金)21:22:52.74 ID:BHDp2Yng0(2/2) AAS
>>891
日本の自動車事情でアメリカの自動車事情を語るからそういう誤解をする
アメリカの自動車保険はバカ高いし長く乗るからピックアップは保険や税金の優遇措置でペイ出来る
925(1): (ワッチョイ 9288-wzdz) 2019/04/20(土)03:55:30.74 ID:03LKsys40(1) AAS
給与が上がってる公務員や独占事業体なんかがあるから、まともに競争してる民間はガンガン下がってるんだろう
競争してるものが下がって、競争してない奴が上るという摩訶不思議な現象が30年続いてるわけで、全体として
停滞後退するのも至極当然だわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s