[過去ログ] 【悲報】公務員の給料、5年連続上がる→なぜか消費税増税しなきゃいけないほどの財政難 に [368829159] (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: (ワッチョイ bf94-F018) 2018/10/24(水)19:06:52.50 ID:9m8PM02A0(7/17) AAS
腐りきった民主主義を信奉した結果がこれ
206(1): (ワッチョイWW 3b85-LLMx) 2018/10/24(水)19:17:42.50 ID:3tclXkQ10(3/8) AAS
>>204
おいおい、コイツが有識者だってよプークスクス
250(1): (ブーイモ MMd6-cev1) 2018/10/24(水)19:31:57.50 ID:I3DOcgTUM(3/3) AAS
公務員の給料高すぎとか底辺がよく叫ぶけど実際は民間が低すぎるのが問題なんだよなぁ
公務員の給料を下げたところで底辺の給料は上がらないぞ?
公務員の給料を下げろ!と叫んで喜ぶのは上級国民だけやぞ
371: (ドコグロ MM4f-QSLk) 2018/10/24(水)20:10:23.50 ID:nchY3n2vM(1/2) AAS
ギリシャに習え
483(4): (ワッチョイWW 7380-QJdU) 2018/10/24(水)20:59:42.50 ID:RuEQMr+U0(1/2) AAS
公務員の給料はいくら上げても関係ない。
その公務員が消費して社会に還元される金なのだから公共投資一緒。
むしろ、一部の利権が儲かるだけの公共事業よりもよっぽど幅広く還元させることが出来るから、景気を回していくためにもとても重要。
だから公務員の給料はドンドン上げれば良い。
はい論破。
620: (ワッチョイ 6a2f-XdKj) 2018/10/24(水)21:51:38.50 ID:0xX8IkY00(1) AAS
キチガイ国家
624(1): (アウアウウー Sa9f-BwMv) 2018/10/24(水)21:54:45.50 ID:oqPRNDJ5a(1) AAS
流しそうめんの麺がいつまでたっても流れてこない
633(1): (ワッチョイWW 2ab2-7u5H) 2018/10/24(水)22:09:14.50 ID:wXwOfzRK0(1) AAS
>>2
ほんとこれ
希望した奴は全員公務員にするべき
694(1): (ワッチョイW 3b6e-1yD9) 2018/10/24(水)23:58:06.50 ID:1LQryq/g0(1) AAS
公務員の待遇はある程度保証すべき
仮に公務員の年収を250万とかにしたらどこの民間にも行けないヤバい奴しか公務員にならない
そんな奴に行政任せられないだろ
725: (ワッチョイ 19c4-JHIh) 2018/10/25(木)02:30:53.50 ID:Cd+CqP/R0(1) AAS
それで末端の地方公務員は下げるんだろ
729: (ワッチョイWW 5ba2-fczi) 2018/10/25(木)02:53:24.50 ID:Uf5mxy0J0(1) AAS
糞公務員
あんな無能なやつらは薄給でいい
737(1): (ワッチョイWW a5c4-csJs) 2018/10/25(木)03:27:29.50 ID:IcHk/dm80(2/9) AAS
>>735
公無員の平均年収は
公無員人件費を職員数で割って算出する
日本国の公無員平均年収は900万円で労働者の2倍以上
OECD諸国中最悪の格差
847(1): (ワッチョイ 2bb2-nTgU) 2018/10/25(木)10:57:28.50 ID:NQuywkzv0(11/21) AAS
>>845
アホか
ここは啓蒙活動して政策を実現していく場所じゃねーぞ
各自が言いたい事を言うだけの場所だ
947: (アウアウカー Sad3-3YM4) 2018/10/25(木)18:59:57.50 ID:TEyXRaWBa(15/15) AAS
事実だから仕方がないw
961: (ワッチョイWW 458e-k4ml) 2018/10/26(金)18:53:22.50 ID:WUdhFlEx0(1) AAS
これ現在の両班じゃん
971: (ワッチョイ c3a4-3UDA) 2018/10/27(土)04:40:57.50 ID:PEAQC2nZ0(1) AAS
税金払う国は選ばないとな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s