[過去ログ] 6月の消費支出 マイナス1.2% 5か月連続減少 [995011363] (511レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445: (アウーイモ MMa7-YTy8) 2018/08/07(火)17:33 ID:fpp90M6gM(1/3) AAS
改定要因は2008SNAへの移行要因かその他の要因に大別されるが、今回注目されたのはその他の要因の7.5兆円、つまり「その他の変更」に伴う部分だ。
「その他の変更」それぞれが新基準で算出されたGDPにいくら寄与しているのかは明らかではない。内閣府の担当者は「一概には説明できない」と話す。このような開示不足が恣意性を疑わせるもとになった。
内閣府出身のエコノミストは「細かくは品目が3000以上に上る産業連関表の影響が大きく、実態を完全にはつかめない」と明かす。
外部リンク:www.nikkei.com
447: (アウーイモ MMa7-YTy8) 2018/08/07(火)17:41 ID:fpp90M6gM(2/3) AAS
>  「毎月勤労統計」は 2018 年 1 月より、事業所規模 30 人以上の抽出方法が従来の 2〜3 年に一度
> 行う総入替え方式から毎年 1 月調査時に行う部分入替え方式に変更された。この際、総入替え方式の
> 時に行っていた過去に遡った改訂が行われないことになったため、前年 12 月と当年 1 月の間には断層
> が生じやすくなっている。
>  参考資料として公表されている共通事業所 1〜3 月期の平均で公表値よりも▲0.7%低くなっており、
> 2018 年 1 月以降の賃金の伸び(公表値)が過大となっている可能性があることを示唆している。
> 雇用者報酬の高い伸びをもって先行きの個人消費を楽観的にみることは避けるべきだろう。
>  2018年05月16日
448: (アウーイモ MMa7-YTy8) 2018/08/07(火)17:42 ID:fpp90M6gM(3/3) AAS
なお、1〜6月(速報)だと平均で公表値よりも▲1.0%低い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s