[過去ログ] 6月の消費支出 マイナス1.2% 5か月連続減少 [995011363] (511レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296: (ササクッテロ Spc7-7nO3) 2018/08/07(火)10:39 ID:Wy62ngETp(1/3) AAS
そこそこ人口多い都市に住んでるが庶民ファミリー層向けの郊外型SC(地元中小百貨店開発)が数年前と比べ客が激減して寂れた感じだわ
観光客増加も相俟って繁華街は賑わってるが、繁盛してるのは百貨店や時計店のような富裕層向け商材に特化した店舗か、ドンキやらファストファッション辺りの廉価な商材に特化した店舗か、観光客向けの店舗ばかり
本当に消費も二極化したと思うよ、中間ファミリー層をターゲットにした前述の郊外型SCは中途半端すぎて苦戦してる
車で郊外のモールに行くという中間ファミリー層にありがちなライフスタイルも既に瓦解しつつあるように感じる
359: (ササクッテロ Spc7-7nO3) 2018/08/07(火)12:03 ID:Wy62ngETp(2/3) AAS
トンキン一極集中以前に地方も中核都市への一極集中が酷いな
地方でホットなのは鉄道バスなど公共交通や繁華街がある程度発展した中核都市
消費以前に車を維持できない層が増加してるんだろうな
近い将来デッドモールの問題が中核都市以外の地方都市を中心に顕在化してくると思う
455: (ササクッテロ Spc7-7nO3) 2018/08/07(火)19:01 ID:Wy62ngETp(3/3) AAS
商業施設も今まで通りのやり方が通用しなくなってきてるな
一等地にあろうが郊外にあろうが施設側が行く動機を提供しないと集客できない
丸井パルコ三越がオタクコンテンツとコラボする時代だもんな
イオンモールやららぽーともテーマパーク化が顕著だし
しかしそれが可能なのは資金潤沢な大手だけで、デベロッパーが中小百貨店とかのモールは段々と寂れてきてるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*