[過去ログ] 人類の知能レベルが急激に低下中 親世代に比べ現世代のIQは7ポイント低下 200年後には全員池沼化するらしい [355664211] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
881: (ワッチョイ 7954-Ferm) 2018/06/16(土)19:25 ID:5UakTWc/0(1/7) AAS
マニュアル化され過ぎて考える事や試行錯誤することが無くなったのが最大の原因だと思う
スマホやネットもその原因の1つだと思うけど
932
(1): (ワッチョイ 7954-Ferm) 2018/06/16(土)20:45 ID:5UakTWc/0(2/7) AAS
>>926
スマホは情報量多いし終わりがないせいでずっとインプットばっかりな気がする
本は読み終わったら終わるから考える機会はスマホより多いと思う
考えるかどうかは本人次第ではあるけど
ただ一つ言えるのは知識の情報源としてはスマホってかネットより本の方がまだマシな現状にあると思う
951
(1): (ワッチョイ 7954-Ferm) 2018/06/16(土)21:17 ID:5UakTWc/0(3/7) AAS
>>934
そうかなぁ
読む本の傾向によって全然違うのはあるけどさ
ネットは質悪すぎるせいで考えること本と比べて少ないな
なんていうか浅いものが多い
現状だとアフィとかのせいでネットの方が寄らば大樹の陰な傾向強い気がする
くだらない本とか雑誌みたいなのがネットに場を移した感がある
ネットにもまともなこと書いてあることもあるのは認めるけどさ
961
(1): (ワッチョイ 7954-Ferm) 2018/06/16(土)21:29 ID:5UakTWc/0(4/7) AAS
>>954
遊んでる時に深く考えるって少ないからね
そんなわけで深いところも少なくない本は考える機会は多いんじゃないかなぁ
981
(1): (ワッチョイ 7954-Ferm) 2018/06/16(土)21:54 ID:5UakTWc/0(5/7) AAS
>>964
すまないけど哲学やったことないからわかんないんだよね
サルトルやってた院生がバイト先にいてしょっちゅう色んな事話し合ってたくらい
でもその本もある程度は批判あったんじゃないかな?
それにミスリードでも一石くらいは投じれると思うんだ
ハイデガーって相当大御所だったはずだから違ってたら批判されてると思うし
考えなかったらまともに批判すらできないと思うよ
988
(1): (ワッチョイ 7954-Ferm) 2018/06/16(土)22:07 ID:5UakTWc/0(6/7) AAS
>>983
多分ハイデガーのこと言ってるんだろうけど知らないんだって
ハイデガーっていうか哲学につてはスタート地点にすら立ってないんだって

最後行だって人は老いるって言いたいのかなぁくらいしか分からないし

すまんがもっとわかりやすく言ってっくれ
注釈なしの注釈が本体の会話は出来ないんだって
誰にでも分かりやすく再現性が非常の大事な分野が本分なの
998
(1): (ワッチョイ 7954-Ferm) 2018/06/16(土)22:17 ID:5UakTWc/0(7/7) AAS
>>991
それは知ってるがそれを言うことによって何が言いたいかわからないわ

こう言えば満足?釣られたクマー
残念だな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.238s*