[過去ログ] 【悲報】安倍晋三「妻が関与したら辞めると言ったが便宜を与える関与はしていない。一般的な意味での関与の定義を述べる立場にない」 [712497532] (570レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)10:53 ID:mk2tdTqD0(1/11) AAS
おれが白と言えばカラスも白い
165(2): (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)11:01 ID:mk2tdTqD0(2/11) AAS
でも支持率高いじゃん。政治家叩いたって何も変わらん。主権者のマインドが変わらない限り政権を変えようが政治家を変えようが何も変わらん
安倍叩き一辺倒はここを理解してない。安倍叩きを止めるわけじゃないが、まず叩き直さないといけないのは日本人そのものだという事
177: (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)11:06 ID:mk2tdTqD0(3/11) AAS
「一国の政治というものは、国民を映し出す鏡にすぎません。
政治が国民のレベルより進みすぎている場合には、必ずや国民のレベルまでひきずり下ろされます。
反対に、政治のほうが国民より遅れているなら、政治のレベルは徐々に上がっていくでしょう。国がどんな法律や政治をもっているか、
そこに国民の質が如実に反映されているさまは、見ていて面白いほどです。これは水が低きにつくような、ごく自然のなりゆきなのです。
りっぱな国民にはりっぱな政治、無知で腐敗した国民には腐りはてた政治しかありえないのです。」
サミュエル・スマイルズ 『自助論』より
西洋の諺に愚民の上に苛き政府ありとはこの事なり。こは政府の苛きにあらず、愚民の自から招く災なり。
愚民の上に苛き政府あれば、良民の上には良き政府あるの 理なり。故に今、我日本国においても此人民ありて此政治あるなり。
福沢諭吉 『学問のすゝめ』より
188(2): (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)11:09 ID:mk2tdTqD0(4/11) AAS
>>169
高い支持率から考えるに政権を終わらせなければならないほどの問題だとは考えられてないという事
極端に言えば国民は些細な問題だと考えているという事
俺も安保関連、特定秘密、集団的自衛権、共謀罪のような大問題に比べりゃ些細な問題だと思うね
226(2): (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)11:22 ID:mk2tdTqD0(5/11) AAS
>>206
ここでいうモリカケ問題は便宜を図ったかとか税金をどうしたこうしたの話であって教育内容云々ではない
それと子供にカルト教育を受けさせるのは親の自由だ
284(1): (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)11:56 ID:mk2tdTqD0(6/11) AAS
後から条件を付け加え論点をすり替える。いつもの事。
しかしバカ相手にはこういう詭弁が簡単に通用する。これがメディアや野党も含め国民に通用するとはそういう国民だという事
その場で指摘して詭弁を追及できないレベルだという事
>>236
だから何?>226ではモリカケ問題の定義、森友のカルト教育が一連のモリカケ問題に含まれてるか否かについて書いてるのに「なぜ便宜が図られたのか」にすり替わってるよ
>>269
一つの問題それ自体が政権を終わらせるほどの問題だと考えられているならば政権支持率は下がる。総合的判断もほかの調査も必要ない
モリカケ問題がありつつも支持率は高いし政権を下りる必要はない、これも民主主義だね
291(1): (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)12:02 ID:mk2tdTqD0(7/11) AAS
>>286
> 言葉の定義なんてどうでもいい。
↓これ読んでみ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>>289
だれがそんな政治を選んだの?
310(1): (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)12:14 ID:mk2tdTqD0(8/11) AAS
>>294
> 個別判断の結果との関係は
> 個別判断で異を唱えた者とは異を唱えなかった者であるとはいえない]
> (※これが理解できない人、すっごく多いwある事象に反対の理由は一つではないなんてあたりまえのことなんで)
そりゃそうだろwwwこんな意味不明な文章誰も分からんわ
「一つの問題それ自体が政権を終わらせるほどの問題だと考えられているならば政権支持率は下がる。」
↑これ読んで理解できないならもういいよ。
@問題があるかどうか
A大問題なのかどうか
@有無の問題とA程度問題をごっちゃにしてるね。(※これが理解できない人、すっごく多いw
315(1): (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)12:16 ID:mk2tdTqD0(9/11) AAS
>>304
言葉は大切だという事
328(1): (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)12:20 ID:mk2tdTqD0(10/11) AAS
はぁ、この板の知的レベル落ちまくってるね
336(1): (ワッチョイ 7c80-AYy7) 2018/02/28(水)12:23 ID:mk2tdTqD0(11/11) AAS
>>324
> 「一つの問題それ自体が政権を終わらせるほどの問題だと考えられているならば政権支持率は下がる。」
君にこれが理解できるのかどうかだ。まぁ君の書き込み見てると理解できてないようだし
論理的思考の難しい方のようなのでこれ以上相手するの止めますね。それでは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s