[過去ログ] 「おたくのトップは書類隠してたでしょ」 佐川長官を槍玉に挙げて納税を拒否する輩が続出 [451680212] (877レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130
(1): (ワントンキン MM7f-4tFF) 2018/02/17(土)09:44:53.03 ID:Gh+8bQCBM(6/7) AAS
>>124
じゃあやろうぜ
152: (ワッチョイWW 9f12-p6SK) 2018/02/17(土)09:48:37.03 ID:TuvligoO0(2/2) AAS
>>127
申告は割りとガバガバだけど、後で税務調査来たら詰む
233
(1): (ワッチョイWW 9f74-po+F) 2018/02/17(土)10:13:09.03 ID:19Mg4uYu0(1) AAS
>>43
安倍ちゃんとのツーショット見せたら免状されるんだろ
249
(2): (ワッチョイ 9f7b-T3WU) 2018/02/17(土)10:17:04.03 ID:1tjV99dh0(1) AAS
野党、朝日新聞、共産党らがタッグを組んで「納税したくない」キャンペーン大々的に展開してるけど
大変なことになるのは自分だぞ

国税を支払わないと、滞納者に対し行政処分が行われます。
督促、財産差押、差押財産の換価、差押財産換価代金からの配当という流れになります。
国税の納付期限を過ぎると催告する督促状が送られてきます。
督促対象は本税、延滞税、利子税。完納されない場合、財産の差押が行われます。
690
(1): (ワッチョイ 376a-qi38) 2018/02/17(土)14:19:12.03 ID:JfV1IpYE0(1) AAS
>>195
調査官が修正申告を提出してほしいと考える3つの理由

(1) 不服申立てが前提となっている
(2) 附記すべき理由が曖昧
(3) 税務署内の手続きが面倒

(1)更正(処分)をすると、かなり高い割合で納税者から異議申立てが行われます。
異議申立てとは、更正処分をした(つまり税務調査をした)税務署に出されるもので、税務調査を 担当した調査官とは違う調査官が実質審理(再調査)を行わなければなりません。
つまり、税務署からすると税務調査の二度手間ということで、事務量が増えるのが実態なのです。

(2)税務調査において調査官が否認指摘をしたものの、その根拠が非常に曖昧であることが多くあります。
税務調査の結末が修正申告の提出ということであれば、その根拠がいくら曖昧でも、「納税者が納得して提出するもの」である以上、問題にはなりません。
省5
694: (ワッチョイWW 57b1-M0NJ) 2018/02/17(土)14:34:25.03 ID:cXLtOYTF0(1) AAS
>>683
追徴食らっても痛くない程度に経費水増しして申告するのが流行りそうだな
794: (アウアウカー Sa6b-qxlA) 2018/02/17(土)22:36:22.03 ID:acBhk6aMa(4/8) AAS
>>705
白紙でOKと自民公認なんだが?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s