[過去ログ] JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円 [956093179] (879レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
623
(1): (ワッチョイW 0214-mEqz) 2017/11/18(土)21:56 ID:UwZsS4ce0(14/25) AAS
>>620
その通りだね

ただ、消費者としてのメリットを追求しすぎることで、
労働者としてのデメリットを黙認させる例(ブラック企業など)があったりもする

結局はバランスだね
630: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)22:01 ID:AblOaSCw0(43/58) AAS
>>623
それは企業の問題であって
消費者の消費行動とはまったく関係のない話

まあ、この映画での話は
映画関連の会社、特に実写邦画は少ない制作費で最大のネームバリューを持った
糞みたいなマンガ映画を作り続けなくてはいけないところまて追いつめられて、
主演俳優にノーギャラで宣伝活動してもらったり、
そりゃもう必死になって生き残ろうと「努力」している真っ最中

そんな崖から這い上がろうとしては蹴落とされることばかりな斜陽産業に対して
「なーーーーんの努力もせず」ただ、海外デハーと臍いて
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s