[過去ログ] JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円 [956093179] (879レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16
(5): (ワッチョイ 1d10-dUYE) [age] 2017/11/18(土)15:54:39.97 ID:Spn5h1Oz0(1) AAS
「タイタニック」(国内興収262億円)だと音楽使用料が約5億2400万円にもなる

その5億はどこへ配分されるんだい?
映画製作者に渡るのか?
70: (アウーイモ MM05-ecNz) 2017/11/18(土)16:15:19.97 ID:kqI29r5uM(1) AAS
外圧をかけてもらうチャンスきたな
333: (ワッチョイWW 250f-1jCD) 2017/11/18(土)18:30:53.97 ID:La2OLxPB0(1) AAS
やくざっくですな
342: (ワッチョイ 6eb1-dUYE) 2017/11/18(土)18:37:39.97 ID:5tAFMsO60(1) AAS
ヤフーがこの問題に関してはコメ蘭つけてないのが笑えるな
ジャスラックから圧力でもかかってるのかw
443: (ワッチョイ 4181-RjUU) 2017/11/18(土)20:00:50.97 ID:ahH5T97O0(1) AAS
興収がないなら払わなくていいってことじゃん
一般市民カラオケし放題だで
447
(1): (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)20:02:03.97 ID:AblOaSCw0(15/58) AAS
>>444
おい

洋画の配給会社がいつ洋画を制作してんだよ

なんだコイツ
641: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)22:17:07.97 ID:AblOaSCw0(44/58) AAS
>>637
そう
ジャスラックはコンテンツ産業の「悲惨な状況」とも「コンテンツ産業の過激な競争」とも
まったく関係ない

関係ないしコンテンツが売れるような努力は一切しないが
もうかったなら金をだせとだけいう、
文化破壊者
744: (ワッチョイ 0214-8CrJ) 2017/11/19(日)00:20:51.97 ID:D/HbanRL0(3/9) AAS
>>734
映画に使われている音楽は映画製作会社が作ったものとは限らないし、
映画製作会社が払ったのは>>554に挙げた支分権のうち複製権だけで、
上映の権利は著作権者に払ってないから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s