[過去ログ] JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円 [956093179] (879レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8: (スフッ Sd22-VpIy) 2017/11/18(土)15:50:35.15 ID:m3eHToJnd(1) AAS
洋画の興業が減るな……
98
(3): (ワッチョイWW e16e-mrOF) 2017/11/18(土)16:30:19.15 ID:FuMEjeCg0(1) AAS
アーティスト「CDが売れなくてくるちいお…」
映画館「お客さんが入らなくてくるちいお…」
音楽教室「生徒が集まらなくてくるちいお…」

一方JASRACだけが何も生産的な活動をせず、左うちわでホクホクなのであった
189: (ワッチョイWW d141-GxU6) 2017/11/18(土)16:56:42.15 ID:L+8FMqB30(1) AAS
カスラックしね
250
(1): (アークセー Sxd1-zlqW) 2017/11/18(土)17:36:44.15 ID:IdzfaepIx(1) AAS
最近どうしたんだJASRACは
昔はそうは言ってもコソコソ隠れてたのに最近堂々としすぎだろ
472
(2): (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)20:20:31.15 ID:AblOaSCw0(19/58) AAS
>>470
海外に比べて高いチケット代を支払わせるのは
1 邦画が基本的に日本国内でしか売れないコンテンツなため
 洋画のように世界中で売れるものではないため
 制作費が安い上に上映料をあげないとペイしないから
2 洋画の上映権料すなわち配給会社が買っている洋画の権利量が
  高いから
656: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)22:27:17.15 ID:AblOaSCw0(46/58) AAS
>>654
いや、おまえが洋画をみたらおまえがジャスラックに払うんだよ?
775
(1): (JPW 0He1-vX+b) 2017/11/19(日)01:56:15.15 ID:jl3H+9AVH(1) AAS
最近こいつら暴れすぎだろ
完全に基地外だろ誰か止めろよ
852: (ワッチョイ 0214-8CrJ) 2017/11/19(日)11:31:55.15 ID:D/HbanRL0(8/9) AAS
>>850
海外の著作権団体が公開している明細
ASCAP(アメリカの大手音楽著作権管理団体)
外部リンク[pdf]:www.ascap.com
BMI(同じくアメリカの大手音楽著作権管理団体)
外部リンク[pdf]:www.bmi.com

JASRAC
外部リンク[pdf]:www.jasrac.or.jp

英語で分からなくなってる分差し引いても、JASRACの方が情報量多いように見えるが?
もし、海外のこの団体はこの項目を情報公開しているが、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s