[過去ログ] JASRAC、洋画に使われている音楽の使用料を18万円固定から映画興収2%へ タイタニックなら18万が5億円 [956093179] (879レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: (ワッチョイ d1c4-8CrJ) 2017/11/18(土)16:07:46.10 ID:nQKC7I/H0(1) AAS
いやもう脱退でいいだろ
何のメリットもない
113: (ワッチョイW e914-1eZx) 2017/11/18(土)16:35:42.10 ID:pMClExAt0(1) AAS
NHKもだけど乞食の分際で自分らの金の事しか考えてないのは良くないと思うんですよ
129: (アウアウカー Sa49-qWu6) [age] 2017/11/18(土)16:38:32.10 ID:rcrRHzMga(5/7) AAS
>>80
誰?(´・ω・`)
135(1): (アウアウカー Sa49-qWu6) [age] 2017/11/18(土)16:39:41.10 ID:rcrRHzMga(6/7) AAS
>>93
基本的に文科省と文化庁だが、経産省からも天下っていたはずだよ(´・ω・`)
160: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)16:46:31.10 ID:AblOaSCw0(6/58) AAS
>>146
ではコレで>>152
これで著作権法上は綺麗になるよ
218(1): (ワッチョイ 1d81-mRgU) 2017/11/18(土)17:13:13.10 ID:8ww9vWJf0(1) AAS
全方位にケンカ売るその根性だけは認めるけど死ね
氏ねじゃなくて死ね
265: (スプッッ Sd82-JqbT) 2017/11/18(土)17:45:19.10 ID:bZzx+R/xd(1/2) AAS
映画高いのにさらに値上げとか終わるな
335: (ワッチョイ 4649-dUYE) 2017/11/18(土)18:33:26.10 ID:eumf+EDM0(1/2) AAS
音楽使わなくなって映画産業も衰退するだけだろ
377(1): (アウアウウー Sa05-VAwz) 2017/11/18(土)19:07:41.10 ID:57+XMY3xa(1/4) AAS
勝手に潰れてくれればいい
それが淘汰ということ
市場原理ということ
424: (ワッチョイ 2914-kjAN) 2017/11/18(土)19:53:28.10 ID:9C7GUsuZ0(1) AAS
やりたい放題やな
498: (ワッチョイ 1de6-dUYE) 2017/11/18(土)20:29:24.10 ID:iKjJOuIq0(1) AAS
聴かない
買わない
近づかない
565: (ワッチョイ 0214-2Rtq) 2017/11/18(土)21:19:21.10 ID:AblOaSCw0(36/58) AAS
あとさ、この制作者として参加したものが
創作したとの人格を持ちえるかって視点で行くと、
実写の場合は「俳優」
これセリフを演技して創作していると日本の著作権法上は認められるから
例えばアニメの場合は声優にも再放送時には「一定の」権利が認められる
アニメとなると、
不確定だけど「これはあるでしょ」となるのが
メカデザイン、キャラクターデザイン、このあたり
しかし、いずれも音楽業界のような強力な著作権管理団体がないのと
制作時に結ばれる契約でその権利が「製作※制作ではない」に譲渡される習慣の
省1
808(1): (ワッチョイ ae42-dUYE) 2017/11/19(日)06:13:13.10 ID:1QgFqdkW0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
だんだん壊れていくJASRAC理事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s