[過去ログ] 自民党「野党の質問時間が多すぎる」時間配分の見直しを要求 [546768276] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
148: (ワッチョイW 116e-FkMA) 2017/10/27(金)19:48:47.72 ID:pJ1NMm9l0(1/3) AAS
与党がなんの質問すんだよ
166: 転載ダメ (ワッチョイ 1185-20SA) [agete] 2017/10/27(金)19:49:37.72 ID:7ngrvP/I0(1/2) AAS
まずは安倍の答弁の時間をなんとかしろ
240
(2): (ワッチョイ 13a0-xXVv) 2017/10/27(金)19:55:27.72 ID:QDPebUPK0(4/21) AAS
例えば、与党9割、野党1割の議席数になっても
野党に8割の質問にするのか?って事だよ。

議席数通りの質問時間にすれば、
自民内部から自民首脳部への厳しい質問もでてくる。

現在の2割は1強になるしかないんだよね。
326: (ワッチョイWW 1b5e-urBF) 2017/10/27(金)20:01:05.72 ID:/rB7vGLg0(8/9) AAS
>>281
嫌疑だけだから
498
(1): (スプッッ Sd73-SKM6) 2017/10/27(金)20:17:47.72 ID:i+8G+7brd(2/6) AAS
与党内の意見調整なんぞ与党内で済ませば済む事なので敢えて国会の場で国民を前にしてやる必要もない不要なパフォーマンス
一方法案の中身やその意図などについては野党側はそれほど多くの事前情報は与えられていない (つまり国民に近い立ち位置)
与党サイドから強調したい点もあるだろうので与党からの質問をなくせとまでは言わないが国政、法案のチェックを担当するのは基本野党サイド
与党は法案の中身や不透明な行政プロセスについて “聞こえのいい看板” だけ見せて隠す傾向があるので (特に安倍政権では) 国会の審議で野党の質問により重点がおかれるのはどこが与党でも同じ事だろう
獲得議席数と質問時間を比例させる、などという発想自体馬鹿げている
611
(1): (ワッチョイWW 6b80-HjMf) [age] 2017/10/27(金)20:29:09.72 ID:C5n2kyJ+0(3/15) AAS
>>540
現実の民主主義は多数決
そこを履き違えてはいけないよ
そして多数決はベストではなく、ベターなだけ
724: (ササクッテロル Sp9d-+RIK) 2017/10/27(金)20:41:41.72 ID:qVqbu+kxp(1) AAS
国会で質問できないなら報ステで思った事語りなよ
920: (ワッチョイWW 6b80-HjMf) [age] 2017/10/27(金)21:05:35.72 ID:C5n2kyJ+0(11/15) AAS
>>901
俺はLGBTも夫婦別姓も賛成だよ
反対ではないと言った方がいいが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s