[過去ログ] 自民党「野党の質問時間が多すぎる」時間配分の見直しを要求 [546768276] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(12): (ワッチョイWW 89f1-su1Z) 2017/10/27(金)19:30:40.27 ID:J0hKx28t0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
自民党の石崎徹氏ら先の衆院選で当選した3回生3人が27日、国会での質問時間について「野党議員に過剰な配分がなされている」として、
各会派の所属議員数に応じた配分に改めるよう同党の森山裕国対委員長に申し入れた。森山氏は見直しに向けて野党側と交渉すると応じた。
衆院選の結果、自民、公明両党は全体の67%にあたる313議席を獲得。しかし、質問時間の配分は慣例で「与党2割、野党8割」と野党に偏重している。
「自民党所属衆院当選2回生、3回生一同」名義の申し入れ書では、この配分が「与党議員の質問権を大きく阻害してきた」と指摘した。
石崎氏は記者団に「若手議員の中に『国会の場でもっと仕事をしたい』という思いが非常に強い」と述べ、自身は所属する予算委員会でこの1年間、1度も質問の機会が回ってこなかったと訴えた。
時間配分の割合は、麻生太郎政権(平成20〜21年)までは「与党4、野党6」が慣例で、その後の旧民主党政権では一時、「与党1、野党9」となった。
現在も「与党2、野党8」と数の少ない野党議員に多くの時間が与えられるため、質問内容が重なるなどの弊害も生じている。
森山氏は11月1日召集の特別国会で開催する可能性がある予算委員会からの見直しを目指す意向だ。
外部リンク[html]:www.sankei.com
223: (ワッチョイ d37b-ypxN) 2017/10/27(金)19:53:46.27 ID:y/h0Voo00(2/6) AAS
地元の自民党議員も2回か3回生だけど国会で見かけたことないわ
まるで空気 国会とかで何をやってるのかさっぱりわからんぞ
380: (アウアウカー Saed-gLCD) 2017/10/27(金)20:05:23.27 ID:aiKiO+Iqa(4/4) AAS
そもそも民意なら比例の得票数だわな
422(2): (ワッチョイ d37b-ypxN) 2017/10/27(金)20:09:46.27 ID:y/h0Voo00(4/6) AAS
これって慣例で適当に決めてるだけで法的に何割とか決まりがあるわけじゃないんだろ?
それはっきり決めればいいじゃん 与野党半々でそこから各議員一人一人に平等に配分して誰でも質問できる
質問しない人は他の人に時間をあげることができるみたいな それなら与党でも派閥的に集まったら
誰であれたくさん質問できたりする 与党が一人頭の時間短くなるのはしょうがないみたいな
540(1): (ワッチョイ f105-+uz8) 2017/10/27(金)20:22:35.27 ID:sJn1xF5b0(10/20) AAS
>>520
それが間違いなんだよ
多数が間違っていることなどいくらでもあるんだよ
だから12人のいかれる男を見ろと言っている
827(2): (ワッチョイ 9ba7-20SA) 2017/10/27(金)20:55:00.27 ID:+IrDN0bq0(3/7) AAS
>>815
「普通の日本人」は誰も〜ですか?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s