[過去ログ] 【悲報】 民進党の支持率、ついに4.2%にまで低下 森友・加計で頑張ったのになぜ・・・ [無断転載禁止]©2ch.net [988637445] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:04 ID:aManoiGB0(1/13) AAS
>>1
そもそも
森友学園問題で攻撃の主役だったのは共産だし
加計学園問題で攻撃の主役だったのは前川氏だろ

ぶっちゃけ民進党は何もしてない
流出したプリントの話はしてたけど、それも前川氏の告発を裏づけただけだしインパクトもない
63: (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:06 ID:aManoiGB0(2/13) AAS
>>1
ぶっちゃけ、今は

前川党

ってのがあったら、間違いなく自民党なんかよりも2倍以上の差をつけて支持されてるだろうなw
73
(1): (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:09 ID:aManoiGB0(3/13) AAS
>>58
自民党がやってるのはメディア戦略ではなく
メディア買収だから論外だよ
現状で安倍首相とか菅官房長官の会見に入っていけるのは記者クラブだけになってしまったし
記者クラブのためのメディアセンターとか作ったり
大手新聞社に対する軽減税率適用を検討してたり
もうなんか色々とグチャグチャ

こんな事を民進党は出来ないし、やらんで良い
ネットの拡散についても、デマばかりを撒き散らしてるだけだし
ただのポピュリズム化なんだから、これを民進もやったらポピュリズム化が加速するだけだろ
省2
89: (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:14 ID:aManoiGB0(4/13) AAS
>>77
つか足立議員を支持してるけど
そもそも足立議員って、籠池氏の息子を秘書にしてたりして
関係ズブズブなんだよな
そこらへんを突かれないように攻撃になって話をそらしてるだけ

大阪維新と森友学園の関係
足立議員と森友学園の関係は、ちょっと検索しただけでボロボロ出てくるから
そいつらに「現実」を教えてやれw
俺はめんどい
111
(2): (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:20 ID:aManoiGB0(5/13) AAS
>>82
お前さんアホだろw
全体で見ろよ
民進党が掲げてるのは再分配だろ
自民みたいな法人税を下げて消費税増税みたいなアホなことを考えてない
企業に内部留保を吐き出させる(これも実際は色々問題はあるんだが)
その上での財源確保としての10%増税

民主党時代から彼らのやり方は
「消費税8%に増税するけど、議員定数の削減を行う」
というお互いに痛みを伴うやり方をしてる
省2
148
(2): (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:27 ID:aManoiGB0(6/13) AAS
>>118
リフレ理論はアメリカを見ても分かるけど
理論的に成立してませんよ
アメリカは4年にわたる徹底的な金融緩和政策を行って
ヘリマネも行ってきてて、過去何度も「完全雇用状態」になってるのに
思うようなベースアップが行われていない状態
そしてベースアップが行われないから、完全雇用状態の「定義そのものを変更」して
最初は45%だったのに、今は2%代まで下げてる
自然失業率は下がってるのに、完全雇用になってるのに
ベースアップが思うようにいかないから、事あるごとに基準値自体を下げてる
省2
150: (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:29 ID:aManoiGB0(7/13) AAS
>>148
45%じゃねぇや、4%だわ
179
(1): (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:36 ID:aManoiGB0(8/13) AAS
リフレ理論はその根底を見直す必要が出てきてる
完全雇用になればインフレ率が上昇し、ベースアップもするはずなのに
それが行われないから、完全雇用の基準値を下げるって事を繰り返してる
そして下げてもベースアップが行われない
どう考えても理論的におかしい

ドイツは現状でEUを食い物にしてるけど
それ以前では緊縮財政と増税を行っていて、ドイツ国民はそれに耐えてた状態
財政の健全化が行われて、それに成功したのに
今度はEUを食い物にしてるといわれてる可哀想な状態だけど
実際に成功例のあるドイツの方が信用できるわ
省6
190
(2): (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:38 ID:aManoiGB0(9/13) AAS
>>172
痛みわけの意味がわからんのかw
企業の内部留保も吐き出させるよ
でも消費税増税も必要だよ
その上、議員定数の削減も行うよ
痛みわけをしながら、国民の理解を得て何とか財政の健全化をしようねって話だよ

こう聞くと経済ってのがオカルトの分野に聞こえるかもしれんが
アダム・スミスの時代から、経済ってのはこんなもんだよw
229
(2): (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:45 ID:aManoiGB0(10/13) AAS
>>206
国民の理解こそ、政治の問題だよ
解釈改憲なんて大問題なのに、
「まぁ必要があるなら仕方ねぇわなー」
になるのが国民だろ
立憲主義も何も否定してる状態なのに、「必要がある」ってだけで納得しちゃうわけだ

同じことで、
痛みわけというものを前面に出していけば
「必要があるなら仕方ねーわなー」
になるのが国民ってやつだ
243: (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:47 ID:aManoiGB0(11/13) AAS
>>227
その通りで、理論的構造に問題があるんだよ
去年のオバマ政権の時点でアメリカは迷走しまくってた
数字的な状態は良いのに、ベースアップが行われない
行われないと数字的な好況も長くは続かないぞって感じでな

それがトランプ政権になったからってどうなるわけでもないと思うが
トランプ大統領は「無駄な事に金を使わない」主義だから
案外何とかなるかもしれん
249
(1): (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)08:48 ID:aManoiGB0(12/13) AAS
>>241
整合性なんてまるでないよ
でも、国民はそれで納得してんじゃん、イミフだけど
それこそが「国民の理解」だろ

ムチャクチャでも適当でも納得しちゃうんだよ
「必要性」
という魔法の言葉でw
902
(2): (ワッチョイ 8bab-VgqF) 2017/06/18(日)10:45 ID:aManoiGB0(13/13) AAS
>>747
コピペ爆撃なんてお互い様なのに
何言ってんだか
要するに個人の問題なのに、それを野党支持者っていうレッテル貼りをしてるから
民進党=批判しかしない
っていうレッテル貼りとデマが飛び交うんだよ

ま、ポピュリズム化してるお前さんたちに何を言っても無駄だろうがね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s