[過去ログ] 年収1000万円「ベーシックインカム導入してほしくない」 66.7% [無断転載禁止]©2ch.net [314851142] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
210
(1): (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:16 ID:Zs4H5MA30(1/18) AAS
>>135
思うに医療費や老人に金使うのも雇用や消費につながる
内需になると思うんだけど
なんで公共事業の道路なんかと違って
こっちはまったくそういう話出てこないんだろう
249
(4): (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:20 ID:Zs4H5MA30(2/18) AAS
しかし現状
職を失ったら生きていけない
という強迫観念からどんな待遇でもやめられない労働者が増えて
ブラック企業が増えてるのを見ると

BIみたいなのがあるとある程度その辺が変わるように
なると思うんだけどな

働くの嫌だって人ももっと気楽に働けるようになれば
働くようになるかもしれんし
300: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:24 ID:Zs4H5MA30(3/18) AAS
>>274
重圧に耐えられず働かない奴は働くな!
みたいな感じだからいつまでもニートが増え続けるだけなんじゃ
ねーのと思うんだけど

確かにしっかり働くに越したことはないけど
低賃金の連中なんかは責任なんかももっと最小限で良いと思うんだけどな
314: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:26 ID:Zs4H5MA30(4/18) AAS
>>298
それはその通りだと思う
話をごっちゃにしてる自覚はあるんだけど
そもそも日本の場合経営者側の意識より
労働者側の意識や環境が変わらないと何も変わらない気も
するんだよなあ
332: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:29 ID:Zs4H5MA30(5/18) AAS
正直新しい技術から商売が発展するって状況も減って
資本主義だって行き詰まってると思うし
新しい社会基盤が必要で
何かしらうまいやり方があると思うんだよな
376: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:34 ID:Zs4H5MA30(6/18) AAS
そんで資本主義って時間が立つに連れて
富が偏っていくスパイラルが起きて
どうしても金のある所に金が溜まっていく
一代で富を得た人ってのは少なくなっていく

今がまさにその末期のようなもんで
BIでないにしろ何かしらの形で分配出来ないと
もうどうしようもないんじゃないかね

それも難しいとは思うけど
418: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:40 ID:Zs4H5MA30(7/18) AAS
>>380
便利になればなるほど
働かなくてもいい状況にしようとならずに
どんどん仕事が増える
逆にしなくてもいい仕事を雇用のために作り出す事も多い

誰かが働いて誰かが働かなくて良い社会
っていうのが一番不満を生みやすいってのもあるから
ゆがんでしまう

いっそいろんなことがもっと自動化出来れば違うだろうけど
そういう意味でも過渡期なんじゃないかね
446: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:44 ID:Zs4H5MA30(8/18) AAS
経営者や>>426のような仕事の方が
AIがやるのに向いていて
労働者の仕事がロボットでは全て補えない
という時代のほうが早く来るんじゃないかと思う

労働者もAIに仕事を振られた方が楽だって
事も多くなると思う
ただ、色んなしがらみでそうはならないんだろう
469: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:47 ID:Zs4H5MA30(9/18) AAS
そもそも金があったら働かないというのなら
金持ちの子供は働かないし
最悪生活保護受けて生活するっていうのも出来る
でもそれをしないのは何故なのか
って所が結構重要なんだと思う
494: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)20:51 ID:Zs4H5MA30(10/18) AAS
>>482
なぜそこでまんこと言う必要があるのか
嫉妬に見えてつらいからやめろ
747: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)21:36 ID:Zs4H5MA30(11/18) AAS
反対してる人は
問題点が改善されれば賛成って事だよな

つまり
「社会保障が削られる」
「働く人がいなくなる」

この部分が改善されるか今より悪くならなければ良いと

「社会保障が削られる」=今のままじゃどのみち削られる
「働く人がいなくなる」=そのうちAIや自動化でむしろ労働者があぶれる

こう考えるわけにはいかんのかね?
790: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)21:46 ID:Zs4H5MA30(12/18) AAS
結局資本主義に必須の
経済的な成長も世界的に頭打ちで
少子化の流れも来てるわけで
今のままというのは難しいんじゃないのかね

だから新しい制度に移行する必要は出てくる
ただそれがBIじゃなく他にいい方法があるなら
それでも全然ありだと思う
825: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)21:56 ID:Zs4H5MA30(13/18) AAS
>>799
インフレ論者と自己責任・努力重視派と一緒ってのが
相反してておかしなことになってる気もする
いっそ刷って配ってインフレ起こせばいいんじゃないかね
839
(1): (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)22:03 ID:Zs4H5MA30(14/18) AAS
>>832
あのワイングラスの図通り
上にバンバン金配っても結局下に流れなかったんだよな

だから下に直接金を流そうとするのは絶対に阻止される
ただまあ前者とは比較にならない程金がかかるから
難しいってのはあるだろうけど
854
(1): (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)22:09 ID:Zs4H5MA30(15/18) AAS
>>842
例えば投資という形で会社の株を買うのは確かに貯金みたいなもので
使い方は違うと思うけど
もっと人に投資するという方法での使い方もあると思うんだよな

返済不要の奨学金を増設するとか
それだけなら十分アベノミクスで使用してる金額でたくさんの人間に
効果があると思うし助かる人も増えると思う
とにかくもっとなんかしらやり方があると思うんだよなあ
884: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)22:19 ID:Zs4H5MA30(16/18) AAS
>>861
いや、まあ確かにBIからはずれるんだけど

奨学金の話はもちろん
受給資格の試験を受けるようにすればいいわけで
奨学金返済の金を若い子が消費に回せるとしたら
株の増減に一喜一憂するより経済効果に成ると思う
親世代には子育てのサポートにもなる
大学機関を潤わせるだけにはまず留まらないと思う

ほんと本題からまったくズレてるけど
959
(2): (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)22:48 ID:Zs4H5MA30(17/18) AAS
自分がやってる仕事が
世の中に絶対なくてはならない仕事
だって人は一体どれくらいいるんだろうな
974: (ワッチョイ 132f-tpgq) 2017/03/19(日)22:55 ID:Zs4H5MA30(18/18) AAS
>>964
そういう人達の方が逆に自分達においしそうに聞こえる話には反対する

財源がないとかニートが増えるだけと言う人の方が
多分低所得者には多いと思う
なぜか経営者の目になって労働者を叩く人が多いように
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s