[過去ログ] アベノミクス成功で大学生の内定率85・0% 調査を始めた1996年以降最高へ。チョンもメンまた負ける [無断転載禁止]©2ch.net [535898635] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
250
(3): (アウアウカー Sac7-2tcH) 2017/01/22(日)06:14 ID:keShGiaEa(3/14) AAS
>>237
「何の因果関係もない」なんて言い切っちゃうあたりが科学的思考放棄していてわろたww
現実に超円高を放置していた民主時代は製造業が国内生産ではコスト面で立ち行かなくなり
次々と工場を海外移転し日本での雇用が減ったんだが?
円高ってのは世界市場からみたら日本の労働者のコストが上昇する事とイコールだからな
252: (ワッチョイW 6f9f-ZgWu) 2017/01/22(日)06:15 ID:TGyGdDNG0(26/122) AAS
>>250
つまり短い労働時間で多く付加価値が産み出されるって事な
267: (ワッチョイWW ffdf-+0Lb) 2017/01/22(日)06:21 ID:V2hBM72n0(16/22) AAS
>>250
だから買える時に買って売れる時に売るんだよ
急激でないシーソーが好ましい

そもそも民主政権はリーマンショックの最後の底の3年掴んだだけだぞ
底までは麻生政権
277: (ガラプー KKff-TcC6) 2017/01/22(日)06:24 ID:MjR3+w3BK(13/30) AAS
>>250
じゃあプラザ合意以後、数年前とは比べものにならないぐらい円高が急激に進行したのに、就職率が劇的に改善した理由を述べてみな
要するに、円高であろうが円安であろうが、他の外部要因に比べれば就職率への影響はないんだよ
民主党時代に比べて、現在の方があらゆる経済指標は悪化しているからな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s