[過去ログ] アベノミクス成功で大学生の内定率85・0% 調査を始めた1996年以降最高へ。チョンもメンまた負ける [無断転載禁止]©2ch.net [535898635] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: (スップ Sd1f-ko2w) 2017/01/22(日)04:25:57.16 ID:JCUyS/s1d(1) AAS
これがアベノミクスの果実だぞ!どや
45: (ササクッテロレ Sp87-Taza) 2017/01/22(日)04:37:27.16 ID:xlK30MMDp(1) AAS
実際無職なんてほとんど見ねえしな
嫌儲が異常
88(1): (ワッチョイ cf8a-3qL8) [age] 2017/01/22(日)04:57:00.16 ID:T0mI4Rr90(8/8) AAS
アベノミクス万歳と唱えるほうがもっと簡単だけどね。
117: (ワッチョイ cf3b-3qL8) 2017/01/22(日)05:07:19.16 ID:NSdSaTTi0(1) AAS
単に就活の解禁時期早めたからでしょ
119(1): (ワッチョイ a348-n+mj) 2017/01/22(日)05:08:12.16 ID:Zdxe9Y8Z0(5/16) AAS
>>98
デフレが進んでるから一概に貧しくなったとも言えない。
これ30年前の価格な。
画像リンク[png]:i.imgur.com
207: (ワッチョイW 7f60-ddg/) 2017/01/22(日)05:49:07.16 ID:vEiN18Kk0(6/6) AAS
色々参考になる情報が貰えたわ
自分で調べるきっかけにもなったし親切に教えてくれた経済モメンありがとうな
217: (アウアウカー Sac7-MWCo) 2017/01/22(日)05:56:38.16 ID:NsGnFkG1a(1) AAS
転職者が増えて人手が足りてないだけなんだよなあ
246: (ガラプー KKff-TcC6) 2017/01/22(日)06:12:21.16 ID:MjR3+w3BK(10/30) AAS
>>239
それ自体は誰でも知っている事項だろ
加えて低賃金の非正規雇用の割合増加が、それに拍車をかけている
409(1): (ワッチョイW 63be-OIWc) 2017/01/22(日)07:16:09.16 ID:qD3A5se80(1/16) AAS
>>318
アベノミクスで労働力人口は増えてるんだけど
なんでしょーもない嘘をつくの?
減ってたのは民主党政権時代な
410(1): (ワッチョイW a335-ddg/) 2017/01/22(日)07:16:19.16 ID:/cSsLcoH0(16/17) AAS
>>391
国内の賃金を300円落として
その企業は存続出来るのかよアホ
そんな会社、翌日には誰も居なくなってるわアホ
451: (ワッチョイWW ffe6-2Zbf) 2017/01/22(日)07:38:41.16 ID:Bl7I8S/U0(13/15) AAS
>>443
横浜市長やってる「林文子」の経歴見てこいよ
547(2): (ガラプー KKff-IM1N) 2017/01/22(日)09:22:31.16 ID:PyiXFD4LK(2/8) AAS
>>543
◆実際の大卒の就職率は6割…就職率と就職した人数には大きく開きがある
就職率・内定率とは、就職希望者に占める就職者の割合。分母から「就職希望者で無い人」を除外している。
▽就職率・内定率91.8%=内定者33.7万人/就職希望者37万人
しかし、『実は、就職希望者でない18万人の内、大学院への進学は、わずか12.2%(約2万2000人)に過ぎない』。18万人−2.2万人=15.8万人が、分母に組み込まれていない。
『つまり、実際に就職(非正規雇用を含む)出来たのは、内定者33.7万人/卒業生52.8万人=63.8% ということ』。
大学生の就職希望者の内、どれだけ就職出来たかを調査しただけで、全国800ある大学で62しか調べてない。各都道府県の公立大と、東京・関西の難関私大のみ。
日本中の学生全員が、大学を卒業する時に、実際にどれだけが本当に就職出来たかは全く把握されていない。
746(2): (ワッチョイ ff68-VXE7) 2017/01/22(日)12:23:56.16 ID:RSTG5W/x0(1/16) AAS
>>741
2012年ごろから生産年齢減少が加速してるんよ
画像リンク[png]:i.imgur.com
839(1): (ワッチョイ 6301-Od9X) 2017/01/22(日)13:05:36.16 ID:yTQeSoQg0(39/92) AAS
まさか資本家はリスクをとらずに
国債でも運用してろとでも?
資本家がリスクをとって投資しなければ
成長なんてないでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s