[過去ログ] ドイツ人写真家「東京の通勤地獄は悲惨そのもの。東京人は生きている意味があるのだろうか」 [無断転載禁止]©2ch.net [228348493] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
71(3): (スフッ Sd4f-2yk0) 2016/10/17(月)01:53 ID:f9VyCx/ad(1/4) AAS
欠陥都市だよなあ
なんでこんなに一極集中しちゃったの?
76: (アウアウ Sa97-Oa01) 2016/10/17(月)01:54 ID:XLkgCtIja(4/4) AAS
>>71
おら東京さ行くだすっから
129: (スフッ Sd4f-Oa01) 2016/10/17(月)02:05 ID:rVra26mjd(2/2) AAS
>>71
どうもこうもない
この国で一番の金持ちは日本政府
政府から飯の種貰いたいなら近くに行かないと貰えない
政府が分散しようと思えばいいんだが、それは彼らからすれば自殺みたいなもんだからするわけない
417: (ワッチョイ 1b66-q1sm) 2016/10/17(月)03:43 ID:qGpHYlsR0(1) AAS
>>71
国策で集めまくったから
「敵は大阪なり!」 「すべて国策なんです。」 元経済企画庁長官 堺屋太一
昔は繊維産業は全部大阪にあったんです。陶磁器産業は名古屋にあったんです。
それを全部、規格大量生産のために大阪にあったアパレル産業も化繊産業も東京に移した。
1960年代に大阪の繊維産業を東京へ連れてくることが(通産省の)大目標だった。
日米繊維交渉の時に当時の繊維局長が、「敵は米国ならず大阪なり」という看板まで局長室にかけて、
断固として大阪の繊維団体を持ってこいと言って。
当時旭化成の社長をしておられた宮崎輝さんを会長にして、屋上屋の日本繊維産業連合会をつくって、
宮崎さんが大阪の家を払って東京のマンションに住むと。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s