[過去ログ] 原発稼働率0%が1年以上たった 原発いらないじゃんと日本国民 [転載禁止]©2ch.net [659060378] (728レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2015/01/19(月)10:26 ID:saukZ4F90(1/13) AAS
>>49
それが一番の本音なんだろうなぁ
公共事業の一環なんだよね
84(2): 2015/01/19(月)10:32 ID:saukZ4F90(2/13) AAS
>>72
よく意味がわからん
別に原発動かさんでも財務は悪化してないだろ
廃炉決定したら電力会社の財務は一気に悪化するけど
国家財政にはどっちにしろ特に影響はない
104: 2015/01/19(月)10:36 ID:saukZ4F90(3/13) AAS
>>94
ああなんだ、損益の話しね
財務っつーからB/Sの話かと思ったよ
一時的な損益の話したって、それこそ仕方ない
んじゃ今は原油安だから化石燃料の方がいいよね、っつーのかと
110: 2015/01/19(月)10:37 ID:saukZ4F90(4/13) AAS
>>99
なるほど
電力会社の負担=国民の負担みたいなもんだと
まあそれはその通りかもな
126: 2015/01/19(月)10:40 ID:saukZ4F90(5/13) AAS
>>118
シェールオイル、シェールガスの商業化も大きいしね
まあ、技術開発、研究、または超非常時のために、っつーなら、
原発一基ぐらいは動かしてもいいかもしれんけど
尖閣諸島辺りに置いときゃ色々と捗るだろうし
134(2): 2015/01/19(月)10:45 ID:saukZ4F90(6/13) AAS
まあ、原発にかぎらず、この国はずーっと問題を先送りしてきたからねぇ
昭和期に発生した社会問題で、先送りにせずまじめに対処したのって、公害問題ぐらいじゃないか
原発も少子化も高齢化も社会保障も成長戦略も日米関係もアジア外交も、
ぜーんぶ先送りにしてきたわけで
これからの50年は、その先送りのツケを払う時期なんだろう
163: 2015/01/19(月)10:53 ID:saukZ4F90(7/13) AAS
>>146
いやまあ保障問題はともかくさ
再発防止に関しては結構早かったんじゃないかなーと
光化学スモッグとか、ガキの頃はしょっちゅうアナウンス流れてたけど、
ここ数十年はほとんど聞かなくなったしさ
205: 2015/01/19(月)11:02 ID:saukZ4F90(8/13) AAS
>>201
>今ごろ火力発電が叩かれて稼働ゼロになってるだろうよ。
ないないw
232(1): 2015/01/19(月)11:11 ID:saukZ4F90(9/13) AAS
>>226
まあ仮に民主のせいだとしてだ、
今後また「その時の政権」が人災を引き起こすかもしれないから、
やっぱりそういう「安全性を人に依存する」仕組みは止めた方がいいね
245: 2015/01/19(月)11:18 ID:saukZ4F90(10/13) AAS
>>238
地震があったのが2011.03.11
今年は2015年。もう4年も経つんだよね
あれから20年経った今年の阪神と、今から16年後の福島
同じような環境になってるかというと、多分福島は今から16年後も立ち入り禁止だろうなぁ
250: 2015/01/19(月)11:19 ID:saukZ4F90(11/13) AAS
>>243
この前、トヨタのCEOとテスラのイーロン・マスクと言い合いになってたらしいけど、
水素の最大の課題は「コントロール」らしいから、
個人的には危険度は原発と変わらなくね?という印象がある
270: 2015/01/19(月)11:25 ID:saukZ4F90(12/13) AAS
>>253
中国電力のメニュー 「基本料金が安くなるプラン」
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
理由:すでに高いから
291: 2015/01/19(月)11:32 ID:saukZ4F90(13/13) AAS
>>279
話飛びすぎ。もうちょい論理を組み立ててから書き込みなさい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s