[過去ログ] 維新・江田代表が連合に接触 民主党分断工作か [転載禁止]©2ch.net [208253486] (94レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/12/31(水)03:23 ID:mwIbKlqD0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
維新の党の江田憲司代表は日本経済新聞のインタビューで「来年の通常国会では連合との政策協議を進めていきたい」と述べ、野党再編をにらんで民主党の支持団体の連合との関係構築に意欲を示した。
維新は橋下徹大阪市長が連合傘下の公務員の労働組合に批判的で、連合側の反発も根強いが、年明けに連合の古賀伸明会長に定期的な幹部会合を呼びかけて連携を探る。
インタビューは26日に実施した。連合が重視する雇用問題について江田氏は「維新も『同一労働・同一賃金法』の制定を主張している。非正規雇用の問題もある。働く者を守る立場の連合の意見を聞く場を設けていく」との考えを示した。
江田氏は民主党の一部を巻き込んだ野党再編を主張しており、民主党を支援する連合との協力が不可欠とみている。
維新内では「連合傘下のすべての労働組合とは組めないが、産業別労組とは部分的に連携できる」(党幹部)との意見がある。
野党再編に積極的な民主党の細野豪志元幹事長や前原誠司元代表らも、江田氏に連合との連携を促している。
江田氏は「連合と関係が深かった民主党政権も公務員給与削減を実行できた」と話したこともあり、連合との関係構築は、維新が訴える行政改革や規制改革の支障にはならないとの見方を示している。
橋下氏は先の衆院選後、共同代表から最高顧問に退き、党運営への影響力が薄れたとの見方もあるが、連合では特に橋下氏が批判の矛先を向ける日教組や自治労で維新への反発が根強い。
ある連合幹部は「基礎的な対話はやぶさかではないが、その先となると現時点では難しい」と慎重な見方を示している。
省1
75(1): 2014/12/31(水)14:42 ID:cGSN1wwh0(1) AAS
結いは中道だろ
中道左派ではない
日本維新は右派
よって維新の党は中道右派
76: 2014/12/31(水)14:50 ID:QmY72QHz0(9/9) AAS
>>75
まあ維新の顔色窺った感はHPの政策見ればわかるな
既得権益剥がしと野党再編の理念だけでつながってればいいのにね
77(1): 2014/12/31(水)15:33 ID:F+ogapo10(1/4) AAS
>>74
一つまず抑えておきたいのは、列島改造以来の経世会系が
日本の3大都市圏中心の民間主導の大衆社会にダメージを与えてきた。
日本全体を停滞化させ社会を劣化させ、特権層優遇で格差も拡大させた。
民主党はこれの正統な嫡流。鳩山・岡田・離党や引退したが小沢や藤井など。
それを踏まえて、
D.全体主義左派・・・民主党左派(輿石・野田)・自民党守旧派左派(谷垣・麻生・二階)・共産党・生活・社民
※増税派・大きな政府派、親中国・北朝鮮、親官公労、経世会・宏池会・旧社会党系
C.全体主義右派・・・民主党右派(藤井・岡田・海江田)・自民党守旧派右派(与謝野・石破)
※円高・デフレ派、親日本銀行、親韓国、旧中曽根派系
省5
78(1): 2014/12/31(水)15:35 ID:xvU0VxLm0(1/2) AAS
労組を割りまくるって戦術はありだわ
79: 2014/12/31(水)15:40 ID:F+ogapo10(2/4) AAS
今の連合首脳はアベノミクスを批判して円高を望む赤い貴族になっている。
ここからまともな部分を割りに行くのは健全な話。
80: 2014/12/31(水)17:34 ID:PmOBAtO10(2/4) AAS
>>78
公務員労組を切り離せばいいだけだからな
81(3): 2014/12/31(水)17:35 ID:DqFOcNLY0(1/4) AAS
>>77
真実にうそを混ぜ込んでデマをばらまくな。
国家資本主義」丸出しの政策やっている安部の
どこが自由主義右派なんだ。
後、維新は新自由主義捨てないと政権とれないだろう。
今、求められているのは新自由主義とは異なる現実的な
経済政策を持つ政党だろうし。
82: 2014/12/31(水)17:37 ID:PmOBAtO10(3/4) AAS
>>81
それって具体的にはどんな経済政策?
83: 2014/12/31(水)17:39 ID:9LgHdLzA0(1) AAS
>>81
あべぴょんは原始資本主義やな、産業革命時代に逆戻り。
ああいうのに対抗するためにも、
日本にはイギリス労働党みたいな共産主義ではない強い左派政党が必要やわ。
84: 2014/12/31(水)17:39 ID:DqFOcNLY0(2/4) AAS
後、労組組織が新自由主義政党を支持することはないから。
小さな政府では妥協できても、新自由主義を放棄できないと
連合の分断は無理筋だろう。
うまくやったとしても、現場がついていかない。
85(1): 2014/12/31(水)17:43 ID:DqFOcNLY0(3/4) AAS
>>81
具体的には再分配を重視した経済政策と地方分権
新自由主義をベースとすると北欧型になるけど、
日本の人口構成だと税負担的に無理なんで
今の日本の不況の原因は多重下請け構造による
民間の非効率的な部分だから、分権してスリムにする
しか解決策が無い。
86(1): 2014/12/31(水)17:45 ID:PmOBAtO10(4/4) AAS
>>85
>具体的には再分配を重視した経済政策と地方分権
それって今の維新の政策と同じでは?
87: 2014/12/31(水)17:55 ID:wwGIR5Ul0(1) AAS
ガンは官公労と民団総連創価だからな
。
88: 2014/12/31(水)17:58 ID:TeYyGSGf0(1) AAS
統一はいいんだー
89(1): 2014/12/31(水)18:01 ID:DqFOcNLY0(4/4) AAS
>>86
維新の政策の場合、再分配はそれほど重視していない。
維新の道州制の場合、3大都市圏以外は切り捨ての政策だし
公的部門の縮小して、再分配重視とゆうのは矛盾する。
90(1): 2014/12/31(水)18:02 ID:7XjoToBd0(1) AAS
維新って労組を糞味噌に言ってなかったか?
それに竹中平蔵路線じゃないの
91: 2014/12/31(水)19:14 ID:F+ogapo10(3/4) AAS
>>89
全然矛盾しない。
大阪での改革が証拠だが、既得権益を打破して、
浮いたお金を教育費無償化とか地下鉄値下げとか子ども医療費無料化につぎ込んでる。
それから国政レベルの政策でも、維新ノミクスは、
市場経済重視と国民への直接給付中心の再配分重視の組み合わせと強調している。
先の選挙戦中の橋下の演説が動画で転がってるから、信じられないなら観てみると良い。
小さな政府と国民への再配分が両立しないってのが、とんでもないデマ。
橋下は公共投資を削減して、ベーシックインカムや医療・教育・福祉へ注ぎ込めと言っている。
また第三極(維新と旧みんなの党)はリフレ派の最右翼。
省1
92: 2014/12/31(水)19:18 ID:F+ogapo10(4/4) AAS
>>90
小泉純一郎の自由主義政策に、特権組織を優遇しない
一般国民への直接・公平なお金の還元が橋下の政策。
小泉政権下のスタッフなら、高橋洋一の考えに近い。
竹中も一時期みんなの党の紹介で維新に関わってたけど、
政界引退後竹中だんだんと政商的になって橋下の嫌うタイプに変化している。
だからなのか最近は名前を聞かない。
93: 2014/12/31(水)19:36 ID:U3JlbfXz0(1) AAS
江田派が民主に入ればいいだけだろ
94: 2014/12/31(水)19:43 ID:xvU0VxLm0(2/2) AAS
連合は3つに分けて
民主支持、維新支持、自民支持に分かれればいいよ
一緒になる必要がない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*