[過去ログ] 富野監督「Gレコは展開早いから子供の視聴者を振り落としてるかも」←最初からおっさんしか見てねぇよ [転載禁止]©2ch.net [579392623] (198レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 転載ダメ©2ch.net [agete] 2014/12/29(月)18:12 ID:AadLlcuv0(1) BE AAS
BEアイコン:anime_syobon03.gif
よっくん @yoshi115t
Gのレコンギスタ スペシャル上映イベント
富野監督の発言
「Gレコは楽しい番組で終わらせたい、皆んなハッピーに」
「アイーダは25話で2秒くらい凄い」
「人生でこんな展開の早い1クールを作ったことがない、お子さん達を振り落とすことになるかもしれない。分からない子たちにはフォローを」
Twitterリンク:yoshi115t
179: 2014/12/30(火)12:13 ID:ehLmSzLv0(1) AAS
こんな深夜アニメ見てる子供より見てない子供のほうが将来有望だよな、正直…
180: 2014/12/30(火)12:14 ID:v0De5udc0(1) AAS
ライムライトって言う映画を思い出す
181: 2014/12/30(火)12:20 ID:qtURjeAg0(1) AAS
最初から言い訳大魔神の器の小さいのは別にいいけどさ
こんな卑怯な予防線張って熱心な富野信者を否定するが如き言動は人としてどうかと思うわ
そいつらしか買い支えてないしおまえのゴミみたいな人間性を擁護してさえいるのに
子供向けだオタク向けではないだ言い張って恥ずかしくないのかこいつは
182
(1): 2014/12/30(火)12:22 ID:SXwhjEn40(1) AAS
Zの段階で既に話がすっ飛んでたじゃないか
予備知識が無い奴にはエゥーゴってなんだ?だったぞ

結局、全部見ないと分からん

と言うより、他所の情報を取り入れて、足りない部分を補完しないと、これは全部見ても分からんだろうな
183: 2014/12/30(火)12:29 ID:5CxaIohv0(1) AAS
>>158
このそれぞれが何の目的でそれぞれのシーンで戦闘やら会話してるのか答えろ
って質問に対して詳しく解説できるやつは一割もいないのは間違いないだろう
おれなんてもうチュチュミ聞くためだけに見てる
184
(2): 2014/12/30(火)13:39 ID:BiNG+QuD0(1) AAS
ほんとに裸の王様なんだなこの人
185: 2014/12/30(火)19:25 ID:ykgyqelt0(1) AAS
>>184
通訳が必要
186: 2014/12/30(火)20:25 ID:J9Yc9wjD0(1/2) AAS
>>43
富野が本当に凄いのはイデオンとVガンであってファーストではないよ。
特にイデオン。
187: 2014/12/30(火)20:30 ID:J9Yc9wjD0(2/2) AAS
>>173
富野がどうこう以前に富野の手綱を引ける人がいないんじゃないかなー
駿はなんだかんだ言って鈴木Pが手綱引いてるからここまで来れたのでは。
188: 2014/12/30(火)20:34 ID:cmHHhQUC0(1/2) AAS
子供はガンダムなんか見ない

信者はそれがわからない
189: 2014/12/30(火)20:36 ID:cmHHhQUC0(2/2) AAS
>>184
スタッフ誰か意見してやれよな
190: 146.167.214.202.vmobile.jp 2014/12/30(火)21:39 ID:wfjlYDwq0(1) AAS
新しいオープニング全然映像と合ってなくてワロタ
191: 2014/12/30(火)21:49 ID:LTZepewo0(1) AAS
Vは散々人殺しまくって、最後のリーンホース特攻のシーンではもう人が死ぬのなんて何とも思わなくなってる、戦争での死なんてそんなもんです、そして殺しの無い∀へにしたかったらしいけど、
妙なリアル派ガンダム好きが特攻こそアツイ展開という勘違いをしたせいでうまく伝わらなかったんだよな。
Gレコも面白いね
192: 2014/12/30(火)21:52 ID:F7TebTNm0(1/2) AAS
>>182
Zはなあ、一回見ただけじゃ何でこいつがこの艦に乗ってるのかよくわからんグダグダぶりだったな
とにかくエゥーゴはキャラがアーガマとラーディッシュを行ったり来たり
ティターンズはドゴス・ギアとアレキサンドリアとジュピトリスを行ったり来たり
組織のあり方がワケワカ

他にも12話の伏線(レコアの表情のみ)を49話で解決したりとかもう凄すぎw

放映当初は酷評の嵐だったが、時間が経つに連れ好意的な評価が増えていった。

Zの前例があるからGレコを廻る論争は
「禿作品なら今に始まったことじゃないじゃん」て感じだった。

まあ、Gレコが名作扱いになることはないと思うけどZの前例もあるし、しばらく時間が立たないと
省1
193: 2014/12/30(火)22:22 ID:rdYHRZ7f0(1/4) AAS
■「機動戦士ガンダム」脚本/設定・松崎健一が語る、富野由悠季監督との設定作り秘話

グレートメカニックDX 28
特集 機動戦士ガンダム 第1話「ガンダム大地に立つ!!」を振り返る
脚本/設定・松崎健一インタビュー 要約版

――実際の制作に入られて、設定面での参謀をやるということで、その時は脚本を含めてだったんですか?

松崎:いや、脚本がメインで、それに設定です。
194: 2014/12/30(火)22:25 ID:rdYHRZ7f0(2/4) AAS
――富野さんが第1話に至るまでに話していたことは覚えていますか?

松崎:いや、富野さんが脚本家陣に提示するライナーノートは実はすごく短いんです。1話あたりノートにして2、3行(笑)。

――すごいですね。それと話し合いなんですか?

松崎:そうです。大体、当時あった喫茶店で。星山(博之)さんと荒木(芳久)さんと山本(優)さんと僕の4人がいた。その4人で富野さんと打ち合わせをして、最初に話数を割り振るんです。

でも、もらったライナーノートには「この話には何がある」くらいしか書いていない(笑)。もうちょっと肉付けの説明を受けて、それに質疑応答して作業に入るという形でした。
省6
195: 2014/12/30(火)22:34 ID:rdYHRZ7f0(3/4) AAS
先に言ったように富野さんがライナーノートと説明だけで各人が書いてくるんだけれど、富野さん自身が「何であれだけの説明で、君達は繋がった話が書けるの?」と言ってましたから(笑)。
 
昔の富野作品がGレコと比較して分かり易いのは
優秀(少なくとも脚本において富野よりは)な脚本家がいたおかげだろうな
196: 2014/12/30(火)22:39 ID:F7TebTNm0(2/2) AAS
でもダンバインあたりで早くも今日につながる流れができちゃってるよ
197: 2014/12/30(火)23:18 ID:rdYHRZ7f0(4/4) AAS
まあ、脚本面で優秀なスタッフが揃ってたのは1stだろうからしょうがない
それでもGレコの様に富野にメインで脚本をやらせるよりは
他の脚本家が書いた物を富野が弄るGレコ以前のやり方の方がまだベター
198: 2014/12/31(水)01:53 ID:qfHRj1xZO携(1) AAS
山本ってブライガーの人か
星山もだけど有名な脚本家が参加してたんだな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*