[過去ログ] 安倍首相「賃金を上げて増税だ」 維新橋下「国家公務員の削減で5兆円捻出し国民の生活支援に充てるべき」 [転載禁止]©2ch.net [817260143] (116レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2014/11/30(日)17:39 ID:Cqdlff1e0(2/2) AAS
>>29
こないだ層化にケンカ売った時と同じだな
本当ただ口だけ
こいつの言葉は真に受けるだけ損する
ああ、またハッタリか、と流せば腹も立たないし、
余計な時間も使わなくて済む
34: 2014/11/30(日)17:40 ID:4/qL7VRl0(3/11) AAS
>>31
馬鹿だろお前
不採算部門の切り捨てなら、社会保障の切り捨てになるだろ。
35: 2014/11/30(日)17:40 ID:JC2XJTIf0(1/5) AAS
どちらも屑
偉そうに上から目線で配る前に、そもそも搾り取るな
消費税をゼロにしろよ、それだけで大幅な実質給与上昇だ
36: 2014/11/30(日)17:43 ID:02nP91/GO携(1/3) AAS
>>31
経営だとそうかもしれんが、これは行政の話だから。
行政が不採算部門を扱うのは当たり前、採算取れるなら民間がやるし。
そのために行政は税金で運営されてんの。
37: 2014/11/30(日)17:45 ID:mlpyHDrt0(1) AAS
税金搾るために肥えさせておこうっていう
肉牛みたいなのね俺ら
38: 2014/11/30(日)17:45 ID:JC2XJTIf0(2/5) AAS
つーか削減の余地があるのは地方公務員だし
その中でも最大勢力が教師、次に警察な
教師はオンライン化で半分まで削れる
警官業務の大部分を占める街の警邏については
そもそも監視カメラに置き換え可能なんだわ
これによって犯罪捜査も非常に効率化できる
また非効率の極みである2週間密室自供方式も全て可視化で廃止
39(1): 2014/11/30(日)17:46 ID:dEBES3Ue0(2/3) AAS
社会保障は必要経費
公務員の人件費は死に金だぞ。無駄を削れって言ってんだよ
公務員の給料は誰が出すんだって話だぞ。公務員は消えろ
40: 2014/11/30(日)17:48 ID:4/qL7VRl0(4/11) AAS
>>39
行間を無駄に開ける奴って例外なく馬鹿だよね。
その社会保障システムを運営する奴の人件費はどうするんだ馬鹿。
41: 2014/11/30(日)17:50 ID:1YY64NFH0(2/2) AAS
金融緩和をやめて消費税撤廃してロシアから天然ガス引いて中小企業の躍進を促す
これだけで景気回復
売国国会じゃそんなことしないよな
42: 2014/11/30(日)17:52 ID:FoS4djRV0(1) AAS
×安倍首相「賃金を上げて増税だ」
○安倍首相「賃金を下げて増税だ」
43: [sa ge] 2014/11/30(日)17:53 ID:6o0O/U9R0(1) AAS
これはもう維新しかねえわ
44(1): 2014/11/30(日)17:57 ID:02nP91/GO携(2/3) AAS
削るとすれば地方公務員だろうが、アホか。
あ、ケースワーカーは逆に増やせよ。
なんで議員減らして身を削るに結び付くのか理解出来ん、議員減らしたら議員の権力が高まるだけじゃねぇか。
45(1): 2014/11/30(日)18:00 ID:dEBES3Ue0(3/3) AAS
システムを維持する為に人件費を削れって言ってんだよ
市役所の連中なんて8割解雇でいいし、時給も600円で十分だよ
コンビニのバイト以下の労働で偉そうにしてんじゃねえよ
46(1): 2014/11/30(日)18:02 ID:DPHltO+80(1) AAS
まず特別会計を一般会計と統合して天下り組織への出費を全部カットしろ
それから公務員の給与を公務員を除いた国民全員の最頻値に合わせろ
47: 2014/11/30(日)18:04 ID:UPt411F70(1/2) AAS
>>46
つまり年金や健康保険を解体しろと
破壊主義者か君は
48: 2014/11/30(日)18:05 ID:4/qL7VRl0(5/11) AAS
>>45
システムを維持するならば、運営する人間は有能じゃなければ無理
手足になって働く奴はロボットでいいけどな。
少しは社会に出て働いてみろカス
49: 2014/11/30(日)18:05 ID:2CGbKxMI0(1/2) AAS
【原発の発電コスト】原発の電力、風力より高い 太陽光とも同レベル 米企業系調査機関が試算
新設の原発の発電コストは世界的には1キロワット時当たり平均14セント(約15円)で
太陽光発電とほぼ同レベル、陸上風力発電や高効率天然ガス発電の8.2セントに比べて
かなり高いとの試算を、エネルギー問題の調査機関として実績のある米国企業系
「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)が16日までにまとめた。
東京電力福島第1原発事故後の安全規制強化もあって建設費や維持管理にかかる
人件費などが世界的に高騰していることが主な理由。再生可能エネルギーのコストの
低下が続く中、原子力の優位性が薄れていることを印象付ける結果となった。(共同)
画像リンク[jpg]:img.47news.jp
日本の大掃除
省13
50(1): 2014/11/30(日)18:08 ID:4/qL7VRl0(6/11) AAS
>>44
お前の想像する役所の役人なんて、
地方公務員全体の2割しかいねーんだよ。
問題は役人の人件費や数ではなく、
自民党議員の利権と結びついた補助金行政なんだ。
何でもかんでも国から金がばら撒かれてる。
また、法人税が世界と比べて高いとか言われるが、
ざまざまな減税措置などで、実際の負担率は高くない。
大企業は減税されまくってる。
51: 2014/11/30(日)18:08 ID:G84BiiqO0(1) AAS
プレミアム商品券をバラ撒いても、継続的な消費の回復につながるの?
52(1): [(*゜ー゜)] 2014/11/30(日)18:09 ID:12jpkM3O0(1/2) AAS
国家公務員の給与、5兆減らすってムチャクチャじゃね?
机上の空論以前だろ
トータルで7兆5000億からどうやって5兆減らすんだよ
地方公務員、減らせっつの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*