[過去ログ] 小保方晴子の大学院時代の論文に新たな不正発覚、東大教授ゲラー氏指摘 [372529586] (324レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 2014/08/20(水)04:36 ID:NNE32AiC0(1) BE AAS
BEアイコン:dokuo2.gif
理化学研究所の小保方晴子氏が過去に執筆した論文に対して、
これまでSTAP論文、博士論文、ティッシュエンジニアリング誌の論文の3つの論文の問題が報道されている。

8月15日、今まで報道されてない新たな論文に不正の疑いがあるとして、
東京大学教授ロバートゲラー氏が8月15日ツイッターで問題提起を行っている。
この論文は2011年に6月に小保方氏がネイチャープロトコル誌に指導教授の岡野光夫、大和雅之、常田聡らと共に、
発表したものである。、
この論文は培養細胞でシートを作りマウスに移植したところ、
成功したと報告している論文である。

ゲラー氏が問題点として指摘しているのは、
省17
305
(1): 2014/08/22(金)01:16 ID:BNMnKsRV0(3/7) AAS
▽責任なすり合い

英科学誌ネイチャーに発表された論文に画像の加工などの疑問が浮かんだのは、1月29日の発表から間もない2月上旬だった。
理研は調査委員会を設置したが、その後も「STAP細胞が存在する根幹は揺るがない」と説明し続けた。

科学と社会の関係に詳しい近畿大の 榎木英介講師は
「理研はSTAP細胞があるという前提で対応したため、後手に回った。まず不正の証拠保全や、データと残った細胞の調査に入るべきだった」
と初動対応を問題視する。

転機となったのは3月10日。
STAP論文に、小保方氏の博士論文の画像が転用された疑惑が判明し、共著者の 若山照彦山梨大教授が論文撤回を呼び掛けた。

野依良治理事長は、小保方氏を「未熟な研究者」と批判し、調査委に不正と認定された小保方氏は「STAP細胞はあります」と不正を否定した。
論文執筆を指導した発生・再生科学総合研究センターの 笹井芳樹副センター長も別に会見し、自らの考えを主張した。
省3
306: 2014/08/22(金)01:17 ID:BNMnKsRV0(4/7) AAS
▽悪影響

理研は4月からSTAP細胞の存在を検証する実験を始めた。
当初は「小保方氏は検証に加えない」としていたが、6月末に一転して参加を認め、新たな実験室を手配した。

論文の疑問点についても、調査委が調べた6項目以外は調査しないとの姿勢だったが、追加の調査を決定。
この調査を理由に、小保方氏らの懲戒処分の手続きを止めた。

これらの動きに内部から反発が相次いだ。理研の 高橋政代 プロジェクトリーダーは「倫理観についていけない」と激怒した。
理研の信頼回復の遅れが、自らが進める人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った臨床研究にも悪影響を及ぼしかねないと危ぶんだからだ。

日本学術会議は7月25日「研究全体が虚構ではないか。国の科学研究全体に負のイメージを与えている」と声明を発表し、理研に対応を促した。
307: 2014/08/22(金)01:18 ID:BNMnKsRV0(5/7) AAS
▽猛反発

一方、早稲田大の対応も科学者の猛反発を招いた。
弁護士が委員長を務める早稲田大の調査委員会が、大量のコピーが発覚した小保方氏の博士論文について「博士号に値しないが、学位取り消しには当たらない」と判断した。

榎木講師は「科学と法律のルールが衝突し得ることや大学院の指導体制、研究機関の不正対応など、STAP細胞の問題は科学界が先送りしてきた問題が待ったなしの状態だと示した。
理研だけの問題とせず、科学界の改善に生かせればいい」と話している。
308: 2014/08/22(金)01:22 ID:BNMnKsRV0(6/7) AAS
STAPで学術会議が責任明確化を要望  [2014/07/29]
外部リンク:news.mynavi.jp

日本学術会議の幹事会は7月25日、声明「STAP細胞事案に関する理化学研究所への要望と見解」を発表した。
その中で、理化学研究所(理研)発生・再生科学総合研究センター(神戸市)のSTAP 細胞論文問題は
「一部の図版の不正な置き換えにとどまらず、研究全体が虚構であったのではないかという疑念を禁じ得ない段階に達している」
「指摘された研究不正の深刻さから、我が国の科学研究全体に負のイメージを与える状況が生み出されている」
と指摘し、関係者の責任を明確にするよう理研に求めた。

学術会議の大西隆会長、3人の副会長、3部の部長や副部長、幹事の計16人の連名による声明で、科学研究への信頼を揺るがす状況の進行に危機感を強くにじませた。
理研の「研究不正再発防止のための改革委員会」(委員長・岸輝雄東京大学名誉教授)が6月12日に出した提言書に沿って早急に研究不正防止策を実行するよう要望した。

提言書の「STAP問題が一研究者の不正にとどまるものではなく、防止する機会が何度もあったにもかかわらず、
省4
309: 2014/08/22(金)01:34 ID:BNMnKsRV0(7/7) AAS
小保方氏以外の責任も明確に 日本学術会議が声明
2014.7.25 16:45
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

ここまで炎上する前にさっさと小保方の処分決めとけばよかったのにな
ただ、早稲田大学・大和・岡野・常田の責任はしっかり追及しないといけない
>>25>>34>>121>>170
310: 2014/08/22(金)02:28 ID:ALzw/32jO携(1) AAS
>>305
確かに。
311: 2014/08/22(金)02:29 ID:DVBHbXR10(1) AAS
早稲田では普通
312: 2014/08/22(金)06:50 ID:6bD0Gx/b0(1) AAS
ま〜ん(笑)
313
(1): 2014/08/22(金)08:27 ID:xVWiM8bj0(1) AAS
[経産省]再生医療の実用化・産業化に関する研究会委員名簿
岡野 光夫 ←セルシートに効果があるように捏造した張本人
澤 芳樹 ←心筋シート移植人体実験
高橋 政代 ←網膜シート移植人体実験

[厚労省]再生医療の安全性確保と推進に関する専門委員会
澤 芳樹
大和 雅之 ←小保方はワシが育てた、STAPは私とバカンティが同時期に独立に思いついた
永井 良三 ←ノバルティス・ディオバン論文の共著者
314: 2014/08/22(金)08:34 ID:kenkxLyFi(1) AAS
絶対謝らない
315: 2014/08/22(金)11:01 ID:OceqbfI40(1) AAS
まだか?
316: 2014/08/22(金)13:16 ID:/zS/Dva30(1) AAS
ま〜ん(笑)
317
(1): 2014/08/22(金)14:23 ID:c8AyV+y5i(1) AAS
恩師を食い殺したも同然でしょ?
普通なら罪を濯ぐ為に死を選ぶでしょう
318: 2014/08/22(金)16:02 ID:oh3+Kei40(1) AAS
ゲラーってひるおび出てたふがふがの人か
319: 2014/08/22(金)17:34 ID:8mU8jGsC0(1) AAS
ま〜ん(笑)
320: 2014/08/22(金)20:05 ID:30ZFPGUvO携(1/2) AAS

321: 2014/08/22(金)20:14 ID:JC7q7IqAO携(1) AAS
>>317
ざけんな!

おまえらがいらんなら俺がもらうわ
322: 2014/08/22(金)21:41 ID:mAGkrn1r0(1) AAS
>>313
再生医療学会について
115 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/08/18(月) 21:34:01.02
外部リンク[html]:www.asas.or.jp
岡野 澤 大和 小室 森下 政代
この学会大丈夫なのか?

>>69
高血圧学会並にアツイ
再生医学に関しては山中さんが勝手に別の学会作ったらいいのに
そしたらまともな人は皆そっち行くでしょ
323: 2014/08/22(金)22:16 ID:30ZFPGUvO携(2/2) AAS

324: 2014/08/22(金)22:51 ID:6FeTYoCH0(1) AAS
まん~(笑)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*