[過去ログ] 一流のトップアスリートが「スポーツは才能が99%!」と呟く←大炎上 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
450
(1): 2014/07/06(日)22:27 ID:yQBdR/RPI(1/5) AAS
嫌儲に天才は努力する人にかなわなくて、努力する奴は楽しむ奴に勝てないって
スレがたってたけど、その通りなんだよな。

才能で決まっちゃいます。って言うのは多分その通りだとおもうが
才能あってもやらなきゃ始まらないし、
嫌々やってても駄目だろうし
505: 2014/07/06(日)22:33 ID:yQBdR/RPI(2/5) AAS
何がそいつにあってるかなんて、わからないしな
プラモ満足に作れなくて俺に代わりに作ってくれって言ってた友達が
いまや学者先生になってたり、勉強まるでダメで愚れてたやつが土建の親方やってたり

人それぞれ、収まるべき所ってのはあるんだろうなと思うわ
それ探す努力みたいなものは確かに必須だし、
>>1の言は確かにそれを否定してるな。
553
(2): 2014/07/06(日)22:39 ID:yQBdR/RPI(3/5) AAS
>>470
音楽とは違う方面だけど、
俺の仕事してるフィールドでは、
普通にやったら勝てない、俺はヘボだって言って変化球投げまくって
仕事もらいまくって、業界では知れた存在になっているのがいる。
そういうのはやはり努力の賜物だと思うぞ
次々アイデア出てくるのも才能かも知れないが、
そいつが相当勉強して引き出し持っているが故というのもわかるからな。
581: 2014/07/06(日)22:41 ID:yQBdR/RPI(4/5) AAS
>>568
では、努力は無駄とか言ってる奴に向けたレスとさせてもらうわ。

情熱も一種の才能だと思うわ
616: 2014/07/06(日)22:46 ID:yQBdR/RPI(5/5) AAS
>>583
ある分野に才能あってもそれをやらなきゃ始まらないから、
>>1の記事は前提条件で破綻してるんだよ。

思うに才能と努力(というか行動)って両輪だと思うわ。
>>553でも書いたけど、努力という片輪だけで爆走する奴もいるから
努力も捨てたもんじゃないと思うわ。ただ、分野によるというのと
本人が自分自身を知っているということが必要かと思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s