[過去ログ] 学生「凄いロボット出来たよ!」 日本企業「そう…」 Google「買いましょう!」 ―そして技術は米国に (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2014/04/09(水)17:02 ID:iiB6f/7e0(1/11) AAS
そういう仕組みと文化がねーんだもん
ビジネスは流石メリケン様ですわ
135: 2014/04/09(水)17:17 ID:iiB6f/7e0(2/11) AAS
>>109
おおたまんねぇな
誰もが一度は作ってみたくなるやつだわ
154: 2014/04/09(水)17:19 ID:iiB6f/7e0(3/11) AAS
>>134
き…Kickstarterで気になったものは大抵買ってるし…
190: 2014/04/09(水)17:24 ID:iiB6f/7e0(4/11) AAS
>>183
絶対お前来ると思ったわ
219
(6): 2014/04/09(水)17:28 ID:iiB6f/7e0(5/11) AAS
>>213
すげぇ学生をロクに活用できないジャップ企業wwwwwwwww
270
(1): 2014/04/09(水)17:35 ID:iiB6f/7e0(6/11) AAS
Googleが買った技術って中途半端に注目集めながら弄ったあと適当に捨てられるってパターン多い気がする
まぁ良くも悪くもバブリー
287
(1): 2014/04/09(水)17:39 ID:iiB6f/7e0(7/11) AAS
>>276
バブルならではなノリで進んだ技術もあったと聞いたぜ
詳しくないから具体例は挙げられんが
324: 2014/04/09(水)17:47 ID:iiB6f/7e0(8/11) AAS
>>313
割といろんなとこでリードしてるけどケンモメンは慎ましいから一々口に出さない
391: 2014/04/09(水)18:06 ID:iiB6f/7e0(9/11) AAS
>>387
IBMは知らんがMSはそう悪くねぇよ
439
(2): 2014/04/09(水)18:16 ID:iiB6f/7e0(10/11) AAS
>>433
この発想自体は滅茶苦茶にありふれたもんだろ
見た目とコンセプトと売り込み方の問題
447: 2014/04/09(水)18:18 ID:iiB6f/7e0(11/11) AAS
>>444
少なくともこれで特許はねぇよ…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s