[過去ログ] Macで日本語入力が可能になりそう!Windows爆死www Linux憤死wwwwwwwwwwwwwwwww (150レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2013/05/10(金)01:27 ID:HDxAaSl80(1/10) BE AAS
BEアイコン:folder1_03.gif
■Mac OS XのCocoa版GTK+で日本語入力を行うためのgtkimmodule(GtkIMCocoa)の開発

Mac OS X*1には、Cocoaと呼ばれるネイティブアプリケーション構築のためのAPIがあります。

通常のアプリケーションはこのCocoaを使って実装されていますが、その他にUnix系OSではメジャーな
GUIツールキットであるGTK+を使うこともできます。GTK+がMac OS X向けに移植されているので、
GTK+で実装されたアプリケーションをMac OS Xでも使うことができるのです。

ただし、現在のMac OS X版GTK+には、日本語入力の点で課題があります。

そこで、Mac OS X版GTK+で日本語入力を行う上での問題点と、その解決のために新たに開発中の
GTK+ immodule(GtkIMCocoa)について紹介します。
省2
131: 2013/05/12(日)14:36 ID:8sEd2leE0(1) AAS
>>50
Windowsも漢字使うとアプリが読み取れないことあるしどう考えてもMacの方が初心者に優しい
132
(2): 2013/05/12(日)14:38 ID:2yobuSsc0(1/5) AAS
>>130
仮想マシンにLinux入れたんじゃだめ?
133
(1): 2013/05/12(日)14:39 ID:xRDWhG/U0(1) AAS
macとwindowsのシェアが反対だったら
現在のマカーはきっとwindowsを買ってるだろう
そういう人種
134: 2013/05/12(日)14:43 ID:AB/yNoIz0(1/3) AAS
>>132
cygwinと仮想マシン上のlinuxじゃ全然違うだろ。
135
(3): 2013/05/12(日)14:43 ID:2yobuSsc0(2/5) AAS
>>133
Windowsにはあんな完成度の高いGUIありませんから
その理論でいくとマカーはLinuxやWindowsPhone使うんか
136
(1): 2013/05/12(日)14:46 ID:cDkPpZCP0(1) AAS
どっちも使ってるし開発できるけど
どっちが、上とか思わんよ
137: 2013/05/12(日)14:48 ID:tPIDjr3P0(1) AAS
mozc最高!とだけ言っておく
138
(1): 2013/05/12(日)14:49 ID:JFM3P96F0(3/4) AAS
>>132
windows上のファイルをシームレスに扱いたいわけだから仮想マシンとか無意味
windowsのファイルシステムをマウントするにしても
クリップボードとかwindowsアプリを実行とか使えないし
139
(1): 2013/05/12(日)14:49 ID:iCcRaQ7Y0(1) AAS
>>135
これがマカーか。きっしょ
140
(1): 2013/05/12(日)14:51 ID:UV/FuIcZ0(1/2) AAS
>>136
というか、なんで一般向けのWindows 7 Home Premiumでも、色々と優しくないのかが判らないよね。
やろうと思えばMacよりも、もっと簡単に多くの人にやさしく出来たはず。
141: 2013/05/12(日)14:52 ID:UV/FuIcZ0(2/2) AAS
>>135へのレスだった。
142
(1): 2013/05/12(日)14:52 ID:UJmHmbj60(1) AAS
ATOKが使えない環境は使いたくない
143
(1): 2013/05/12(日)14:53 ID:AB/yNoIz0(2/3) AAS
Windowsは上っ面は毎回色々変えてキレイにして来るけど、剥くと昔からあんまり変わってないのな。
144: 2013/05/12(日)14:53 ID:2yobuSsc0(3/5) AAS
>>139
きっしょとかいう前に具体的な理由、反論を書いてね
145: 2013/05/12(日)14:58 ID:2yobuSsc0(4/5) AAS
>>143
でも安定性は向上してる
この前同一マシンでXPから8に乗り換えたけどめっちゃ安定しててびびった
>>140
ジョブズみたいに熱烈な方針の持ち主がいないからかも
8で空回りしてる面もあるし
>>142
ATOKってMac版提供してないの?リナ版はあるのに
146
(2): 2013/05/12(日)15:00 ID:2yobuSsc0(5/5) AAS
>>138
じゃあteratermから仮想マシンにSSHするとか
teratermはそんなややこしくないし
でCLIシェルからWinアプリ立ち上げることってある?
147: 2013/05/12(日)15:01 ID:AB/yNoIz0(3/3) AAS
アホ
148: 2013/05/12(日)15:11 ID:OhEw3eX20(1) AAS
>>135
OS XのGUIが優れてるって何の冗談なんだ?
149: 2013/05/12(日)15:13 ID:JFM3P96F0(4/4) AAS
>>146
windowsのguiエディタで編集したいとか画像みたりとか
現在の場所でエクスプローラ上げたいとかもあるからな
あとクリップボードが使えないのも痛い
150: 2013/05/12(日)15:20 ID:DhEEipzH0(1) AAS
>>146
全てはwindowsがUNIXベースで開発されれば解決する
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*