[過去ログ] 団塊ジュニア世代「今の早慶は20年前のMARCHレベル、今のMARCHは20年前の大東亜帝国レベル」 (641レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572: 2012/06/03(日)12:29 ID:s9tOrS4w0(1/5) AAS
両方受かったらどっちに進学?ということで
国立大法学部vs早稲田政経学部だったら、確実に勝てる国立大法学部は
まあ東大、京大、一橋だけだったからな。阪大で微妙。
東北だの名古屋だの神戸だのならば早稲田政経進学が当然だった。
575: 2012/06/03(日)12:37 ID:s9tOrS4w0(2/5) AAS
20年前の地帝とか駅弁なんざ酷いもんだったぜ。
明治落ちや中央落ちなんて良い方、日大落ちとか専修落ちが
平気で地底文系学部に受かってたからな。
駅弁にいたっては帝京落ちとか東海落ちとかどうすれば
そんな大学落ちるんだってやつが、国立大は通ってしまって
偉そうに「俺は国立大学の学生です」ってなってた。
それが1990年という異常な時代だった。

ゆとり世代のやつらからすれば考えられない話だろ。
でもマジだからな。
578: 2012/06/03(日)12:46 ID:s9tOrS4w0(3/5) AAS
>>576
じゃあ今の時代で、明治だの中央だのに落ちるやつが
そうそう東北や名古屋に合格できると思うか? まず無理だ。
国立は5教科、私立文系は英国社なんて20年前も今も同じだが、
当時と今じゃ国立と私立の難易度の差が全然違う。
今は地帝文系に通るやつはMARCH文系を受験すれば普通は落ちない。20年前は普通に落ちる。
580: 2012/06/03(日)12:54 ID:s9tOrS4w0(4/5) AAS
まあそもそも20年前に国立で名古屋大文系や東北大文系や九大文系を
受験したやつが、早稲田の政経や法を受験してもまず早稲田には
合格しねえけどな。東大や一橋を受験したやつが面白いように
スコンスコン早慶に落ちまくってた時代だったんだから。
国立で地帝を受験したやつが早慶は「ダメもと受験」で案の定ダメでした
ってのが実態だったわな。
583: 2012/06/03(日)13:03 ID:s9tOrS4w0(5/5) AAS
だから国立と私立では科目数が違うのは20年前も今も同じだろ。
ところが20年前と今とでは国立と私立の合格難易度が
こうも違うかってぐらい違うんだよ。
分からんやつだなあ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*