[過去ログ]
団塊ジュニア世代「今の早慶は20年前のMARCHレベル、今のMARCHは20年前の大東亜帝国レベル」 (641レス)
団塊ジュニア世代「今の早慶は20年前のMARCHレベル、今のMARCHは20年前の大東亜帝国レベル」 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
635: テンプレ [] 2012/06/04(月) 14:51:40.74 ID:GFEWvyALO レベル10 慶応義塾(医) レベル8 早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部 レベル7 早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大 レベル6 東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、 レベル5 明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、 関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など レベル4 日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、 國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、 西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など レベル3 亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など http://www.toshin.com/hs/course/exp.html 東進 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/635
636: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/04(月) 18:02:28.55 ID:ISeB92/nO http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/636
637: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/06/04(月) 19:04:31.62 ID:kryKJ93Ti 東京 一橋 慶應義塾、東京工業、東京外国語 早稲田、上智、ICU、御茶ノ水女子 立教、明治、東京学芸 青学、中央、学習院、東京芸術、東京農工 法政、津田塾、日本女子、首都大学東京 武蔵、東京女子、成蹊 成城、明治学院 国学院、日本、東洋、専修、東京農業、芝浦工業、電気通信、東京海洋 駒沢、聖心女子、清泉女子、国士舘、武蔵野、東京家政、白百合女子、 http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/637
638: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/04(月) 19:25:31.06 ID:jUnEf6OI0 http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2010/04/01toku_54_b.html 1964年以降の東大合格者数の推移と18歳人口 年度 合格数 18歳人口 東大生になる割合 1965年2827人 248万人 877人に1人 1966年2936人 249万人 848人に1人 1992年3619人 204.9万人 563人に1人 2012年3110人 119.1万人 383人に1人 http://m.logsoku.com/thread/school6.2ch.net/ojyuken/1174018872/1-10 1951年 第03回新制東京大学入学試験結果(志願者14176人、合格者2017人) 1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人) 1966年 第18回新制東京大学第入学試験結果(志願者12649人、合格者2936人) 1992年 第43回新制東京大学第入学試験結果(志願者15709人、合格者3619人) http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/638
639: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/04(月) 19:27:51.61 ID:jUnEf6OI0 http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-65.html 団塊の世代からしたら今は人口減り過ぎ http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/639
640: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/04(月) 19:29:19.64 ID:Xmtbh4Wfi >>622 ほほう http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/640
641: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/06/04(月) 19:33:49.42 ID:jUnEf6OI0 http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/htm/hi_level_tokuchou.htm 難関大学の入試動向と駿台全国模試 大学・短大を受験する人数(受験人口)はピークであった1992年度には121万人を超えていましたが、その後は少子化の影響で減少に転じています。 図1に示したように受験人口は2001年度を100とする指数では、2011年度には84と約16%も減少しています。 こういった受験人口の減少にもかかわらず大学・短大全体の入学定員は約3.8%しか減少しておらず、 短大を除いた4年制大学に限れば、大学・学部・学科の新設や増設などにより、逆に約7.2%増加しています。 この結果、2011年度には大学入試全体での倍率は1.13倍まで下がり、大学を選ばなければどこかには 入学できるという「全入時代」にすでに突入しているといっても過言ではありません。 大学・短大を受験する人数(受験人口)はピークであった1992年度には121万人を超えていましたが 大学・短大を受験する人数(受験人口)はピークであった1992年度には121万人を超えていましたが 大学・短大を受験する人数(受験人口)はピークであった1992年度には121万人を超えていましたが 大学・短大を受験する人数(受験人口)はピークであった1992年度には121万人を超えていましたが 大学・短大を受験する人数(受験人口)はピークであった1992年度には121万人を超えていましたが http://engawa.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1338556324/641
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.127s*