[過去ログ] 防犯パトロールが特定人物を尾行監視している問題 10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: 2019/07/10(水)12:17 AAS
>>459
要するに防パトやってる奴はつける薬のない馬鹿だから
そう書いておけば隠蔽できると思い込んでるって事だね?

実際、こんな馬鹿な犯罪
そういう書き込みをし続ければ隠蔽できると考えるような
脳味噌がスッカスカの大馬鹿者でもない限りやらないよな

まあお前に待ってるのは社会的な死だし
その社会的な死は目前まで迫っているわけだが
462
(1): 2019/07/12(金)12:57 AAS
敢えてこういう書き方をするが、防犯パトロールの実行者達も、自分達が正しい活動をしていて、社会的に真っ当な行為であるというなら

1 実行者達の住所、氏名、年齢、生年月日、顔写真

2 実行者達が行った行為の公開

3 特定人物に対して行われた、やりすぎ防パト1日の全活動の公開と、実行者の行動の位置づけの公開

これを国に公表して貰っても構わないよね?
省7
463: 2019/07/12(金)13:22 AAS
>>462ですが
警察官も、市役所職員も、防犯協会幹部も、大学生も高校生も、地域住民も、全関与者が対象です
だから安心して下さい
みんなで仲良く全公開となりますので、誰か公開されない奴がいる、ズルい、とは絶対になりません

やりすぎ防パト加担者は全員代替のきく人間で、別に何かあって消えたとしても、誰も困る事はありませんし
またそのような人間であれば、むしろ消えてくれた方が社会にとってプラスだという事ですので
社会が浄化されてよりよい社会になるだけですから、はりきって消えて下さい
この世のあらゆる人達の為に

またこの問題は存在そのものが相当知られてきてますので、逃げ切りは出来ませんし
この世から消える運命にある人に関しては、単に時期が早まるかどうかというだけです
464: 2019/07/13(土)15:16 AAS
組織的人権侵害・暗殺活動をしている集団ストーカー全構成員の個人情報全世界開示かよ
動画リンク[YouTube]
465
(1): 2019/07/13(土)23:43 AAS
>>454
89 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8319-cNXR) 2019/07/13(土) 15:40:54.69 ID:4/6rl04u0
>>75 イワマンはそんな馬鹿じゃない。ちゃんと物事を理解できる知性もってる。

98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ペラペラT SDcb-P44A) 2019/07/13(土) 15:42:31.32 ID:uZn/OneHD
>>89
店が岩間一人のために毒入りビール作ってわざわざ商品入れ替えてると思ってるのに?

109 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8319-cNXR) 2019/07/13(土) 15:43:53.00 ID:4/6rl04u0
>>98 それも妄想とは言えない。
集団ストーカーと言うのは通常の損得抜きの活動をするもの。だから普通の人には理解できない。

72 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 83d9-FGXC) sage 2019/07/13(土) 15:38:01.98 ID:PvjF18wz0
省5
466: 2019/07/14(日)06:28 AAS
>>465
スレ違いの情報を貼って隠蔽に掛からないように
467
(2): ネトサポ(自民党ネットサポーターズ) 2019/07/14(日)19:34 AAS
安全安心防犯パトロールは、
生活安全と公安警察が行っている。
根拠は生活安全条例。

国民が知らない内に
警察官僚を副知事として議会に送り込み
全国で成立させた。

青少年保護条例は有名だが
生活安全条例はほとんど知られていない。

警察はこれにより防犯利権(組織と予算)を手に入れた。

警察の上にはCIAがいる。
省4
468: 2019/07/16(火)08:45 AAS
>>467
お前まだそんなもの貼って誤魔化してるのか
やってるの創価学会じゃないか
469
(1): 2019/07/16(火)08:46 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 1

やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp(リンク切れ)
画像リンク[png]:i.imgur.com(同記事のスクリーンショット)
> 全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、
> ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
> 特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。

> この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、
> それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの組織化も警察主導で行なわれている。
省10
470
(1): 2019/07/16(火)08:47 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 2
>>469からの続き
> 防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
> たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、
> そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
> そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。
> そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。これは、プライバシーの侵害以上に、弾圧である。

> 防犯パトロールの問題性は、その団体の「警察の下部組織化」という現在の施策に、そもそも問題の芽を含んでいるのである。
> なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。
省7
471
(1): 2019/07/16(火)08:47 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 3
>>470からの続き
> 防犯パトロールを動員しての尾行・監視ばかりではない。
> その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。
> 宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。
> また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。
> たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
> 防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
> 病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。

省9
472
(2): 2019/07/16(火)08:47 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 4 実際に行われている事 1
>>471からの続き
外部リンク:baku●sai.com/thr_res/acode=8/ctgid=104/bid=119/tid=2742732/tp=1/rw=1/
NO.2742732 2013/07/28 16:27 コンビニ店員だけど、警察官に変な依頼された。
> これから帰宅って時に、急に店長が、警察から仕事の依頼が来たから手伝えって言うから仕事内容聞いたら、女の顔写真見せられた。
> あっ、この人常連で話したことあるけど、気さくな人だったなーと考えてたら、
> 店長が、レジ前に来たら、俺と一緒にその女性の前でニヤニヤするぞって言うから、それ本当に警察の依頼なのか聞いたら、
> [匿名さん] 

> #1 2013/07/28 16:38
省6
473
(2): 2019/07/16(火)08:48 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 5 実際に行われている事 2
>>472からの続き
> #2 2013/07/28 17:00
> 女性が店から出た後、おっさんが、店に入ってきて、お疲れ様ですと店長と笑顔で会話。そして店長に何でやらなかったんだ?と聞かれたから、
> 馬鹿馬鹿しいからです。と答えたら、店長が、お前明日から来るなだって(笑)頭にきたんで説教無視して帰宅しようとしたら。
> その警官のおっさんがこれは安心安全の為なんですとかいいだした。だが、それも無視して帰った。馬鹿か?こいつら?
> ただの嫌がらせじゃないのか?こんな依頼されておかしいと自分で考える脳も無いのか?てゆーか、こんな下らない事を今、
> 色んな人にやらせてるらしいな警察は。税金泥棒過ぎるだろこいつら。何が安心安全だよ(笑)ただの村八部だろこれ。明日から来るなって、
> こっちから願い下げだわ
> [匿名さん]
省16
474
(2): 2019/07/16(火)08:48 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 6 実際に行われている事 3
>>473からの続き
> #21 2013/07/28 19:14
> 4です。
> そういえば、そのお客さんを装ったパトロールの人が、警察官の人に、ある人が入店したら、店内で、
> 大きな声で読売ジャイアンツの話をしてと依頼された事があったと話してた。指示通りに話すと、その入店した客が、びっくりしてたらしい。
> [匿名さん]

> #27 2013/07/28 21:53
> >>0
省13
475
(1): 2019/07/16(火)08:49 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 7 関連情報 学会員警察官による職権濫用問題 1
>>474からの続き
特集/警察の創価学会汚染 創価学会との癒着は警察の汚点 ―学会員警察官の問題行動も多発   乙骨正生(ジャーナリスト)
外部リンク[html]:www.forum21.jp(サイトリニューアルにつき記事そのものが削除された)
> ■学会員警察官の不祥事も多発

>  ところでこうした公明党の政治力を背景にした創価学会と警察の関係とともに、見過ごせないのは今回、発覚した千葉県での現職警察官による
> 公職選挙法違反の事実に象徴される、学会員警察官による違法行為や不法行為、職権濫用やその立場を利用しての問題行為などである。
>  平成5年3月5日、衆議院の予算委員会において社会党の関晴正代議士は、創価学会の宗教法人としての適格性を問題にしたが、その際、青森
> 県警の現職の警察官が、日蓮正宗の法華講に所属する老婦人に執拗に法華講からの脱講を強要した事実を挙げ、「人権侵害だ」とこう厳しく指摘
省6
476
(1): 2019/07/16(火)08:49 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 8 関連情報 学会員警察官による職権濫用問題 2
>>475からの続き

>  今私は青森の例をとりました。この事実は、現職警察官が僧侶を案内して、そうして行っているわけですよ。お帰りください、これからテレビ
> を見なければならないのですよと言ったって帰るものじゃない。こういうことは公序良俗に反する行為でしょう。公序良俗に反するような行為が
> 公然と行われている。一体これをだれが取り締まるのですか。暴力団取締法というのがあるけれども、それに似たようなことが行われているとい
> うのは人権侵害もいいところでしょう」
477
(1): 2019/07/16(火)08:50 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 9 関連情報 学会員警察官による職権濫用問題 3
>>476からの続き
> ■ 職権濫用しての嫌がらせ

>  またこの平成5年には、学会員の現職警察官による阿部日顕日蓮正宗法主に対する職権を濫用しての嫌がらせ事件も生じている。
>  平成5年5月26日、日蓮正宗の末寺住職の葬儀を終えて中央自動車道を走行していた阿部日顕日蓮正宗法主一行の車列に、1台のパトカーが
> 接近、強制的停車を求めて八ヶ岳サービスエリアへと誘導。その後、パトカーに1人で乗っていた警察官が「無謀な運転をしているため、他の車
> が走りづらいと通報があった」などと通告、職務質問を行ったのだが、その際、件の警察官は不可解なことに責任者の謝罪を求め、阿部日蓮正宗
> 法主に車外に出て、謝罪するよう要求したのだった。
>  しかし阿部日蓮正宗一行の車列は制限速度を守っており、問題はなかったことから事態は収束し、阿部日蓮正宗法主一行は現場を離れたが、そ
省5
478
(1): 2019/07/16(火)08:51 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 10 関連情報 学会員警察官による職権濫用問題 4
>>477からの続き
>  こうしたことから、日蓮正宗関係者や日蓮正宗法華講の機関紙「慧妙」紙が山梨県警に事実を照会するなど、取材と調査を重ねた結果、山梨県
> 警には当日、「無謀な運転をしているため、他の車が走りづらい」などという通報はいっさいなかったこと。また、山梨県警高速道路交通隊小淵沢
> 分駐隊に所属する警察官が、当日、阿部日蓮正宗法主らの一行を職務質問したと名乗り出ていたことなどが判明した。
>  このため5月26日の現場にいた日蓮正宗関係者や「慧妙」紙のスタッフが、職務質問したことを名乗り出た警察官を訪ね、面通しをしたとこ
> ろ、その警察官は現役の創価学会活動家で、かつて山梨県警の中に「池田先生を守るために創価学会男子部によるインフォーマルな組織を作ろう」
> などと呼びかけていた人物であることが確認されたというのである。
>  こうした事実が判明したことから「慧妙」紙は、この事件は、創価学会の熱心な活動家である現職警察官が、職権を濫用して阿部日蓮正宗法主
> の車を強制的に停車させ、不当な職務質問を行い、その事実を「聖教新聞」等で歪曲して報道し、日蓮正宗の名誉を毀損するという極めて謀略的
省1
479
(1): 2019/07/16(火)08:51 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 11 関連情報 学会員警察官による職権濫用問題 5
>>478からの続き
>■警察への浸透を企図

>  創価学会には「水滸会遺戒置文二十六箇条」なる秘密文書がある。これは創価学会の原島嵩元教学部長によれば、昭和53年頃、池田紙が佐久間
> 昇副教学部長に命じて、池田氏自身の「天下取り」構想を戸田城聖会長の言行録としてまとめたものだという。
>  その中には、「総理大臣」の位置付けや「総理大臣」ポスト奪取の構想をはじめ、「官庁」への浸透の必要性、「政治家対策」など、若い時分から
> 「天下を取ろう」をキャッチフレーズにしていた池田氏の「天下取り」のための構想、青写真が述べられているが、その中に「警察権力」への浸
> 透方法として、警部や警部補などの現場の指揮者を学会員で占めていく構想が語られている。
>  民社党の元委員長で、非自民連立政権で厚生大臣などを務めるなどした大内啓吾氏は、平成7年に開催された「創価学会による被害者の会」の
省8
480
(1): 2019/07/16(火)08:51 AAS
■やりすぎ防犯パトロール問題 12 手口が組織的ストーカー行為と酷似 1
>>479からの続き
やりすぎ防犯パトロールの問題が、実際に民事事件化した組織的ストーカー行為と酷似しているのではないかとの指摘が相次ぎ
疑問視されると同時に、問題視されています

※記事の中に出てくる誤解を招く表現や実名等を、修正してあります

企業の言いなりになり、社員を病人に仕立てる!? 事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」 [日刊サイゾー]
外部リンク[html]:www.cyzo.com
> ■「上司からの指示という感覚」でモラルを捨てる産業医
> (中略)
>  また、本サイトで報じた「組織的ストーカー行為」でターゲットを追い込む手口については、
省14
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*